地理空間情報フォーラム2009  −拡がる測量の世界−
GEOINFORMATION FORUM JAPAN 2009
 主な内容 
特別講演 シンポジウム 測量調査技術発表会
応用測量技術研究発表会 表示登記制度研究発表会 English Technical Session
学生フォーラム 地理空間情報システム展2009 測位技術が広げるgコンテンツの世界コーナー
大学などにおける測量・地理情報分野の研究成果の展示 関連機関による技術展示 関連図書などの展示
映画「劔岳 点の記」コーナー 写真測量学会 年次学術講演会(併催) 出展会社一覧
来場者参加イベント ○測量コンテスト ○距離を測る体験コーナー ○横浜開港150周年記念ウォーキング

 地理空間情報フォーラム2009は、昨年同様に盛況のうちに終了いたしました。

 たくさんのご来場ありがとうございました。


地理空間情報フォーラム2009 入場者総数
6月17日(水)
 4,176名
6月18日(木)
 6,429名
6月19日(金)
 6,872名
17,477名

講演会等の入場者数
特 別 講 演276名 測位技術が広げるgコンテンツの世界134名
ISO/TC211 LADMにおける地籍業務の標準化と各省連携170名 交通分野における地理空間情報の活用187名
仮想空間と現実空間の融合243名 公共測量から基盤地図情報へ307名
地方自治体統合型GIS308名 産学官連携によるひろがる衛星測位第一部101名
産学官連携によるひろがる衛星測位第二部154名
111名
知っ得!測量時事情報セミナー170名
知っ得!測量時事情報セミナー パート260名 デジタルカメラを用いた写真測量の実用化153名
新準則の下での測量成果電子納品201名 地理空間情報情報に関する次世代ビジネスの展望151名
さまざまな施設維持管理への挑戦86名 応用測量技術研究発表会201名
表示登記制度研究発表会250名 測量調査技術発表会435名
English Technical Session35名 測量コンテスト11チーム
距離を測る体験コーナー613名 ウォーキング大会265名
学生フォーラム77名 併催:日本写真測量学会340名



● フォーラム 会場のようす ●
 6月16日(火)より、会場のようすをご覧いただけます 


●会期:平成21年 
6月17日(水)・18日(木)・19日(金)

2009年は6月17日〜19日に開催。詳細につきましては、順次掲載してゆきます。* * *




パシフィコ横浜

パシフィコ横浜全景


パシフィコ横浜地図
 ●拡大●


「横浜みなとみらい21」とは・・・

 横浜みなとみらい21は、東京の首都機能を分担する最大の受け皿として計画され、オフィス・文化施設・公園・商業施設・住宅を総合的に開発したウオーターフロント都市です。これを機に、是非その進捗状況をご覧下さい。




●会場:パシフィコ横浜 (横浜市西区みなとみらい1-1-1)

(交通案内)→●「パシフィコ横浜」のホームページへ
(地域情報)→●「横浜みなとみらい21」のホームページへ

●主催:
 (社) 日本測量協会
 (社) 全国測量設計業協会連合会
 (社) 日本測量機器工業会
 (財) 日本測量調査技術協会
●後援:
 国土交通省
 経済産業省
 総務省
 文部科学省

●協賛:
 (独) 宇宙航空研究開発機構
 (独)国際協力機構
 (独) 国立環境研究所
 (独) 森林総合研究所
 (独) 土木研究所
 (独) 防災科学技術研究所
 横浜市道路局
 (財) 衛星測位利用推進センター
 (社) 海洋調査協会
 (社) 建設コンサルタンツ協会
 (社) 国際建設技術協会
 (財) 資源・環境観測解析センター
 gコンテンツ流通推進協議会
 (社)全国国土調査協会
 (社) 全国地質調査業協会連合会
 (財) 測量専門教育センター
 (財) 地方自治情報センター
 (社) 地理情報システム学会
 (社) 土地改良測量設計技術協会
 (社) 日本ウオーキング協会
 (社) 日本環境アセスメント協会
 (社) 日本経済団体連合会
 (財) 日本建設情報総合センター
 日本国際地図学会
 (社) 日本国土調査測量協会
 (社) 日本写真測量学会
 (財) 日本情報処理開発協会
 (社) 日本森林技術協会
 (財) 日本水路協会
 日本測地学会
 日本測量者連盟
 (財) 日本地図センター
 (社) 日本地図調製業協会
 (財) 日本デジタル道路地図協会
 日本土地家屋調査士会連合会
 (社) 日本土木工業協会
 (財) リモート・センシング技術センター
  「測量の日」実行委員会
 ISPRS Commission [ [国際写真測量・リモートセンシング学会 第8部会]
 AARS [アジアリモートセンシング協会]
 出展各社
過去の実績
●2008年実施報告
●2007年
●2006年
●2005年
●2004年
●2003年
●2002年


■ 全体スケジュール ■     すべてのイベントは入場無料です
アネックスホール
展示ホールB
F201
F202
F203
F204
F205
F206


17

(水)
10:00-
■測位
 産学官連携によるひろがる衛星測位
 ・電子基準点関連
 ・準天頂衛星
 ・シームレス測位関連
■技術発表会
 表示登記制度研究発表会
「地籍情報の生産現場 −登記測量の視点から−」
学生フォーラム■技術発表会
応用測量技術研究発表会
■技術発表会
 English Technical Session
■開会式 (テープカット)



■地理空間情報システム展

−測量・設計の更なる発展へ向けて−
・新製品と新技術の展示

■関連展示
 ・関連機関による技術展示
 ・大学などにおける測量・地理空間情報分野の研究成果の展示
 ・関連図書などの展示ー
 他

■来場者参加イベント
 ・測量コンテスト
 ・距離を測る体験コーナー
 ・横浜開港150周年記念ウォーキング

■企画展
 ・映画「劔岳 点の記」
 ・「測位技術が広げるgコンテンツの世界」

13:00-
■地理空間情報・GIS
 測位技術が広げるgコンテンツの世界 
15:20-
■地理空間情報・GIS
 ISO/TC211 LADM(土地管理領域モデル)における地籍業務の標準化と各省連携


18

(木)
10:00-
■測量
知っ得! 測量時事情報セミナー
「地方業者の生きる道」
■地理空間情報・GIS
交通事業における地理空間情報の活用
■設計・調査・建設コンサルタント
建設コンサルタント分野における地理空間情報に関する次世代ビジネスの展望
併催 日本写真測量学会
   年次学術講演会
13:00-
■特別講演  東京の原景観を探る〜現代に蘇る江戸絵図の世界〜 
15:20-
■地理空間情報・GIS
 仮想空間と現実空間の融合 
■測量
デジタルカメラを用いた写真測量の実用化
■設計・調査・建設コンサルタント
さまざまな施設維持管理への挑戦−測量設計業の役割
併催:日本写真測量学会
   年次学術講演


19

(金)
10:00-
■測量
新準則の下での測量電子納品
 
■技術発表会
・測量調査技術発表会
・測技協ワーショップ
併催:日本写真測量学会
   年次学術講演
13:00-
■地理空間情報・GIS
公共測量から基盤地図情報へ
 −整備から流通へ
15:20-
■地理空間情報・GIS
地方自治体統合型GIS関連
 
*このスケジュールは予定ですので、今後変更の可能性があります。


コンファレンス
開会式典
   開会式典  6月17日(水) 9:30〜 9:45  アネックスホール201・202
   テープカット  6月17日(水) 9:50〜10:00  展示ホールB
特別講演
「東京の原景観を探る〜現代に蘇る江戸絵図の世界」
6月18日(木)13:00〜14:00
  アネックスホールF201・F202 (同時中継 F203・F204)
  講演者:東京大学大学院工学系研究科 社会基盤学専攻
教 授  清  水  英  範
 
シンポジウム
地理空間情報・GIS
 「交通分野における地理空間情報の活用」 セミナー

 6月18日(木)10:00−11:30
 アネックスホール F203

講  演:「リムジンバスにおけるバスロケーションシステムについて」
伊東祐一郎東京空港交通(株) 運行部次長(兼)安全推進部次長
講  演:「プローブ情報の最新動向〜データと活用〜」
牧村 和彦(財)計量計画研究所 道路計画研究室 室長
講  演:「3次元デジタル化による鉄道GISの構築 ―鉄道GISによる計画〜施設管理への活用術―」
小林 三昭JR東日本コンサルタンツ(株) ICT事業本部部長
座  長佐田 達典日本大学理工学部 社会交通工学科 教授
 「公共測量から基盤地図情報へ―整備から流通へ 」
 パネルディスカッション

 6月19日(金)13:00−14:30
 アネックスホール F201・202

パネリスト:「大阪府GIS官民協議会と基盤地図情報の整備と活用」
柳川 重信(株)GIS関西 技術部 技術顧問
「情報管理ツール"GIS"の活用」
田嶋 徹夫東松山市 都市整備部 都市計画化 主任
「公共測量から基盤地図情報へ −整備から流通へ−」
大場  亨市川市 企画部 企画・広域行政担当
「基盤地図情報整備の現状と今後」
田中 大和国土地理院 地理空間情報部 基盤地図情報課長
座  長:平田 更一(社)日本測量協会
 「地方自治体統合型GIS ―共同整備で新たな展開―
  〜空中写真と地図作成のコストダウンは図れるのか〜」 パネルディスカッション

 6月19日(金)15:20−16:50
 アネックスホール F201・202

パネリスト関本 義秀東京大学空間情報科学研究センター 特任講師
山口 成大三重県政策部 情報政策室 主査
小泉 和久浦安市総務部 情報政策課 主任
石川 家継総務省自治行政局地域情報政策室 課長補佐
山下 定男NPO 全国GIS技術研究会 理事長
山本 尉太国際航業(株) ICTソリューション部 企画グループ
コーディネータ:柴崎 亮介東京大学 空間情報科学研究センター長 教授
 「ISO/TC211 LADM(土地管理領域モデル)における地籍業務の標準化と各省連携」 パネルディスカッション

 6月17日(水)15:20−16:50
 アネックスホール F203

パネリスト安藤 暁史国土交通省土地・水資源局 国土調査課課長補佐
和田 陽一東京都北区まちづくり部 まちづくり推進課 主査
樫田 光一大津市企業局 営業開発課 装置係 副参事
小野 伸秋日本土地家屋調査士会連合会 理事
コーディネータ上田 忠勝日本土地家屋調査士会連合会 研究所研究員
司  会:川本 達夫日本土地家屋調査士会連合会 理事
 「仮想空間と現実空間の融合」 

 6月18日(木)15:20−16:50
 アネックスホール F201・202

講  演:「人とマシンの協働を支える4次元地理空間情報インフラ」
柴崎 亮介東京大学 空間情報科学研究センター長 教授
講  演:「仮想化都市空間」
池内 克史東京大学大学院 情報学環 教授
司  会:篠原 茂明(社)日本測量協会
 「測位技術が広げるgコンテンツの世界」

 6月17日(水)13:00−14:30
 アネックスホール F203

講  演:「携帯位置情報サービスの新たな可能性 〜マピオンの取り組み〜」
浜矢 健次(株)マピオン 取締役
講  演:「測位技術が広げるgコンテンツの世界〜ジオメディアの普及とその背景〜」
関  治之(株)シリウステクノロジーズ シリウスラボ所長
座  長:坂下 哲也gコンテンツ流通推進協議会
測量・単位


 「産官学連携によるひろがる衛星測位」

6月17日(水)10:00−11:30
13:00−14:30
15:20−16:50
アネックスホール
  F201・202


第1部 電子基準点関連
講  演:「電子基準点開設15年を迎えて」
辻  宏道国土地理院測地観測センター 衛星測地課長
講  演:「地理空間情報を基軸として食料生産技術」
野口  伸北海道大学大学院 農学研究院 教授
講  演:「ネットワーク型RTK−GPS測量」
貞末 道昭(株)パスコ 東日本事業部 技術部 国土基盤課 専門課長
司  会:山田  明リアルタイム測位推進協議会事務局

第2部 准天頂衛星、シームレス測位関連  
講  演:「基本3法により新たな社会インフラの可能性」
鈴木 一人北海道大学 公共政策大学院 准教授
講  演:「宇宙基本計画について(案)」
佐藤  潤内閣官房 宇宙開発戦略本部事務局 企画官
講  演:「準天頂衛星の整備と産業界への期待」
寺田 弘慈(独)宇宙航空研究開発機構 宇宙ミッション本部
利用実証計画 準天頂衛星システムプロジェクトチームマネージャ
講  演:「衛星測位の利用例と準天頂衛星への期待」
松岡  繁(財)衛星測位利用推進センター 利用推進本部 副本部長
講  演:「屋内位置測位技術による新たなサービス創出の可能性」
塩野崎 敦クウジット(株) 取締役CTO
講  演:「「地理空間情報」の意義とその利用」
峰  正弥日本電気(株) 宇宙システム事業部 主席技師長
司  会:綾田 春樹(財)衛星測位利用推進センター 利用推進本部 本部長

パネルディスカッション「準天頂衛星、シームレス測位の実現による新たなマッシュの形〜新産業創出の可能性〜」
パネリスト:上記講演者
司  会:武山 政直慶応義塾大学 経済学部 教授

 「デジタルカメラを用いた写真測量の実用化」講演

 6月18日(木)15:20−16:50
 アネックスホール F203

講  演:「デジタル写真測量からみたデジタルカメラの精度検証」
高橋 洋二東京電機大学 理工学研究科 建設環境工学専攻
講  演:「土木測量現場でのデジタルカメラによる三次元写真計測システムの活用について」
土田  亘倉敷紡績(株)情報システム営業部 画像情報システム課
講  演:「災害復旧効率化支援システム PhotoG-CAD」
海津  優(財)日本建設情報総合センター 建設情報研究所 システム高度化研究部長
座  長:近津 博文東京電機大学 理工学部 建設環境工学科 教授
 「新準則の下での測量成果電子納品」 講演、パネルディスカッション

 6月19日(金)10:00−11:30
 アネックスホール F201・202

講  演:「国土地理院の地理空間情報関連施策」
河瀬 和重国土地理院 企画部 測量指導課長
講  演:「作業規程の準則改定と測量電子納品要領改正」
海津  優(財)日本建設情報総合センター 建設情報研究所 システム高度化研究部長
講  演:「測量現場を踏まえた解説」
津留 宏介(社)日本測量協会
講  演:「SFXでの納品上の留意点」
小早川雅行(財)日本建設情報総合センター 建設情報研究所 GIS研究部
講  演:「地方の電子納品の現状」
吉岡 慧治山陽測量(株) 代表取締役
パネルディスカッション「新準則の下での測量成果電子納品」
パネリスト:上記講演者
コーディネータ:津留 宏介(社)日本測量協会
知っ得!測量時事情報セミナー
 「地方業者の生きる道」 パネルディスカッション

 6月18日(木)10:00−11:30
 アネックスホール F201・202

パネリスト:「資格制度へのチャレンジ」
C川 満雄三友測量設計(株) 代表取締役
パネリスト:「測量業者のプライド ―組合価値向上プラン―」
尼野 邦貞都市再生調査事業共同組合 代表理事
パネリスト:「業態転換した企業の成功?辞令」
草嶋  豊横浜エンジニアリング(株) 代表取締役
パネリスト:「多角的経営の実際」
佐藤  節パスキン工業(株) 代表取締役
コーディネータ:松本 博行(社)全国測量設計業協会連合会 経営委員長
 「Part2 討論集会」

 6月18日(木)14:00−17:00
 会場未定

講  演:「資本・業務提携による新たな事業展開(新しい市場下における企業戦略例)」
小谷 裕司(株)エイト日本技術開発 代表取締役社長
講  演:「茨城県内の基準点及び水準点の整備について」
司代 洋和関東測量設計(株) 代表取締役
佐藤 清一やまと技研(株) 代表取締役
講  演:「長野県の入札制度について」
島村  武(株)アンドー 代表取締役
講  演:「環境業務と測量設計」
杉山  崇プロファ設計(株) 環境研究所 所長
設計・調査・建設コンサルタント
 「建設コンサルタントから見た地理空間情報に関する次世代ビジネスの展望」 パネルディスカッション

 6月18日(木)10:00−11:30
 アネックスホール F204

講  演:「建設コンサルタンツ協会国土情報専門委員会中間成果報告」
濱里  学建設コンサルタンツ協会国土情報専門報告会
パネル
ディスカッション:
「建設コンサルタンツから見た地理空間情報情報に関する次世代ビジネスの展望」
パネリスト:溝口 宏樹国土交通省 大臣官房技術調査課 環境・安全・地理空間情報技術調整官
政木 英一国際航業(株) ICTソリューション部 部長
濱里  学建設コンサルタンツ協会国土情報専門報告会
兄部 純一日本放送協会 編成局 デジタルサービス部 部長
川嶋 一宏次世代電子商取引推進協議会(ECOM)主席研究員
コーディネータ:磯部 猛也(株)建設技術研究所 東京本社 情報部 部長
 「さまざまな施設維持管理への挑戦 ―測量設計業の役割―」 講演

 6月18日(木)15:20−16:50
 アネックスホール F204

講  演:「道路防災点検要領(H18改定)の概要」
大槻 省吾(財)道路保全技術センター道路保全技術研究所防災技術部長
講  演:「農業水利施設ストックマネジメントの取り組みについて」
加藤 公平農林水産省関東農政局 利根川水系土地改良調査管理事務所
講  演:「港湾の保全のための調査について」
藤井 隆行三洋テクノマリン(株) 技術部 執行役員
座  長:今村 遼平(社)海洋調査協会 常任理事
技術発表会
   第31回測量調査技術発表会 測技協ワークショップ2009

6月19日(金)10:00−16:50 アネックスホール F203・204

プログラム
   応用測量技術研究発表会

6月17日(水)10:00−16:50 アネックスホール F205

10:00〜10:10  ご挨拶
■座長  小泉 俊雄(千葉工業大学)
10:10〜10:25  ハンディGPSを用いた測量実習と研究利用  九州共立大学   安田  繁
10:25〜10:40  GPSとGLONASSを併用したRTK測位の精度に関する研究  日本大学大学院  池田 隆博
10:40〜10:55  リアルタイムGPS測位の高精度化に関する実験的検証  鹿島建設梶@技術研究所  三浦 悟
10:55〜11:10  レーザー変位計によるモノレール軌道桁の軌道変位測定システムについて  梶@かんこう  山崎  博
11:10〜11:25  ステレオビデオカメラによる複数人物追跡の可能性  国土技術政策総合研究所  布施 孝志
11:25〜11:40  局所空間における2点間距離計測装置の開発  梶@日立プラントテクノロジー 菅野 敦庸
■座長  住田 英二(アジア航測株式会社)
13:00〜13:15  CAD連係型埋込金物設置位置計測システムの開発  梶@日立プラントテクノロジー 横山  大
13:15〜13:30  地図情報基盤の整備と流通のあり方に関する研究  (社) 日本測量協会  津留 宏介
13:30〜13:45  作業規程準則に基づく製品仕様書の試作および品質評価結果作成ツールの開発  梶@パスコ   宮坂 正樹
13:45〜14:00  3D建物モデル自動構築のための屋根形状抽出手法の提案  アジア航測梶@総合研究所 其阿彌 大祐
14:00〜14:15  高分解能衛星画像のためのシュミレーション画像を用いた基準点取得  高知工科大学  キョウ サン ウー
14:15〜14:30  衛星リモートセンシングデータ処理トレーニングパッケージの開発 〜MODISデータの処理について〜  東京大学 生産技術研究所  赤塚  慎
■座長  白井 直樹(国際航業株式会社)
15:00〜15:15  Googleマップを用いたユーザ参加型公園管理に関する研究  茨城大学  石内 鉄平
15:15〜15:30  詳細道路交通情報を利用した道路交通所要時間の視覚化Webサービスの構築  東京大学大学院  井上  亮
15:30〜15:45  森林GIS構築のための空間計測技術の応用  近畿測量専門学校  山下 恵
15:45〜16:00  航空レーザの空間体積を用いた植林地の林分材積推定  国際航業梶@ 今井 靖晃
16:00〜16:15  ハイパースペクトルデータとレーザデータを用いたデータフュージョンによる地物分類の基礎的研究について  朝日航洋梶@ 中野 一也
16:15〜16:30  地理空間情報を用いた江戸期酒勾川における治水史の3次元表現について  東京電機大学  本間 雄一
16:30〜16:45  都市化による土地利用変遷が氾濫水挙動に及ぼす影響の検討  信州大学   豊田 政史
16:50〜17:00  表彰式 


   表示登記制度研究発表会

 −地籍情報の生産現場−登記測量の視点から−

  6月17日(水)10:00−11:30 アネックスホール F203・フォワイエ



   English Technical Session

  17 June 2009 Annexhall F206   6月17日(水) 9:15−18:00 アネックスホール F206

Details (pdf)

学生フォーラム

 学生フォーラム 学生フォーラムホームページ

6月17日(水)10:00−12:00、13:00−16:55 アネックスホールF204
併催:(社)日本写真測量学会 年次学術講演会

 年次学術講演会   日本写真測量学会ホームページ

6月18日(木)9:30−17:15 
6月19日(金)9:30−17:00  アネックスホールF205、206

詳細(pdf)



大学などにおける測量・地理空間情報
  分野の研究成果の展示

 測量・地理空間情報関連の教育・研究を行う大学などの研究成果の紹介 

 6月17日(水) 18日(木) 19日(金) 展示ホールB

 金沢工業大学 鹿田・徳永研究室
 京都大学大学院 工学研究科年環境工学専攻 環境情報講座
 慶應義塾大学 厳網林研究室
 高知工科大学 高木研究室
 千葉工業大学 小泉研究室
 中央工学校
 中央大学 理工学部都市環境学科
 筑波大学 不動産・空間計量研究室
 東海大学情報技術センター/宇宙情報センター
 東京大学 空間情報科学研究センター
 東京大学 社会基盤学専攻 地域/情報研究室
 東京電機大学 理工学部 建設環境工学科 近津研究室
 東北工業大学 工学部 建設システム工学科 環境測量研究室
 東北大学大学院 農学研究科先端農学研究センター
 都市デザインカレッジ愛知
 日本大学大学院 生産工学研究科 数理情報工学専攻
 日本大学 文理学部 地球システム科学科 地理学科
 日本大学 理工学部 社会交通工学科 空間情報研究室
 横浜市立大学 GIS研究室
 立正大学 地球環境科学部 環境システム学科 環境管理・情報コース 後藤/范/白木研究室
 立正大学大学院 地球環境科学研究科 オープンリサーチセンター

測量/地理空間情報の関連機関による展示  

 6月17日(水) 18日(木) 19日(金) 展示ホールB

 国土交通省国土地理院
 国土交通省海上保安庁海洋情報部
 (独)国立環境研究所
 (独)森林総合研究所
 (独)土木研究所
 (独)防災科学技術研究所
 横浜市道路局
 (財)衛星測位利用推進センター
 (社)海洋調査協会
 gコンテンツ流通推進協議会
 測量共済会
 (財)測量専門教育センター
 電子基準点を利用したリアルタイム測位推進協議会
 (社)日本環境アセスメント協会
 (財)日本建設情報総合センター
 日本国際地図学会
 (財)日本水路協会
 (中)日本測量機器工業会
 (社)日本測量協会
 (財)日本測量調査技術協会
 (財)日本地図センター
 (社)日本地図調製業協会
 (財)日本デジタル道路地図協会
 日本土地家屋調査士会連合会
 (財)リモート・センシング技術センター
 「測量の日」実行委員会
関連図書などの展示 

 6月17日(水) 18日(木) 19日(金) 展示ホールB

日本測量協会刊行図書、各出版会社の測量・地理空間情報の関連図書を展示


 
    


地理空間情報システム展2009
−測量・設計の更なる発展へ向けて−
6月17日(水) 18日(木) 19日(金)10:00−17:00 展示ホールB
  
出  展  会  社   ベンダーフォーラム(pdf)

アイサンテクノロジー(株) オートデスク(株) 三菱電機(株)

日本GPSソリューションズ(株)

(株)みるくる

アジア航測(株)

(独)宇宙航空研究開発機構

日本ヒューレット・パッカード(株)

(株)マプコン

(有)牛方商会

(株)エヌ・ティ・ティエムイー

(株)オーピーティー

(株)コノエ測器

タマヤ計測システム(株)

日本インターグラフ(株)

日本スーパーマップ(株)

日本スペースイメージング(株)


(株)アーク・ジオ・サポート
アイエニウェア・ソリューションズ(株)
(株)アイティーティー
(株)アプリコア
(株)アムテックス
(株)インフォマティクス
(株)ウインディーネットワーク
ESRIジャパン(株)
NECシステムテクノロジー(株)
(株)エヌ・シー・エム
(株)ePI−NET
(株)オークニー
オプトシステム(株)
関西工事測量(株)
(有)空撮ジャパン
倉敷紡績(株)
(独)国際協力機構
国際航業(株)
コデン(株)
(株)三英技研
gコンテンツ流通推進協議会
クウジット(株)
表示灯(株)
シービーエス(株)
GEOKOSMOS Japan 
ジオサーフ(株)
(財)資源・環境観測解析センター
スーパージオテクノロジー(株)

3D Network Japan
(株)ゼンリン
(株)総合システムサービス
(株)地理情報開発
(株)ディーイーテック
デジタル・アース・テクノロジー(株)
デベロソリューションズ(株)
東京カートグラフィック(株)
東京スポットイマージュ(株)
東京測量調査設計事業協同組合
(株)東京地図研究社
日本GPSデータサービス(株)
(株)ネクストパブリッシング
(株)パスコ
ビジュアツール(株)
日立ソフトウェアエンジニアリング(株)
ファロージャパン(株)
(株)フォーラムエイト
(株)フォトロン
(株)ベアールートシステム
北京吉威数源信息技術有限公司
北海道地図(株)
マルティスープ(株)
(株)ユニークアーバニスツ
ライカジオシステムズ(株)
リーグルジャパン(株)
(株)リプロ
企画展
映画「劔岳 点の記」コーナー

 6月17日(水) 18日(木) 19日(金) 展示ホールB

 新田次郎原作の「劔岳 点の記」は、陸地測量部の柴崎芳太郎(浅野忠信)と柴崎を助ける立山の案内人宇治長次郎(香川照之)が、劔岳に不屈の闘志で挑んだ実話です。
現在撮影が進行中である映画のメーキングビデオを特別試写としてお見せします。
その他、パネル展示なども企画しておりますので、ぜひお立ち寄り下さい。
「測位技術が広げる gコンテンツの世界」コーナー

 6月17日(水) 18日(木) 19日(金) 展示ホールB

来場者参加イベント
 測量コンテスト(第3回) 

 6月18日(木)10:00−17:00 
 6月19日(金)10:00−14:00
 展示ホールB

 結果発表・表彰式は19日(金)16:00〜 

様々な工夫とアイデアを出して、参加者だけでなく観戦者も含めて測量の面白さを実感していただきます。賞品も出ます。

 ■手引きと参加申込用紙

 距離を測る体験コーナー(第3回)

 6月17日(水) 18日(木) 19日(金) 11:00−15:00
 展示ホールB

歩測は、距離を測る原点です。歩測で距離を測る体験をしてみてください。
・誰でも参加できます
・参加者は当日、会場にお越し下さい。
・歩測の誤差の少ない人には認定証「歩測の達人」が与えられます。
 横浜開港150周年記念ウォーキング大会

 6月18日(木) 9:00−15:00頃 


詳しくはこちら→ 募集案内

みなさんに参加していただくウォーキング大会です。

パシフィコ横浜 展示ホールB入口前通路−−>開港150周年に因む地区−−>展示ホールB

主催:地理空間情報情報フォーラム実行委員会
    (社)日本ウォーキング協会、神奈川県ウォーキング協会

後援:(財)横浜開港150周年協会


<この件に関するお問い合わせ先>

公益社団法人日本測量協会 会員業務センター
地理空間情報フォーラム 事務局
TEL:03−5684−3356
FAX:03−3816−6870
e-mailによるお問い合わせ



トップページへ   サイトマップへ