講演
|
■ 講 演
「ジオマチックスの先端課題と将来動向」
7月4日(木) 15:00- 会場:レセプションホールA

|
スイス連邦工科大学 Armin Gruen教授
|
シンポジウム |
■ くらしの中の緯度経度
7月3日(水) 10:30- 会場:101会議室

|
司会 鎌田 高造(国土交通省国土地理院)
パネリスト
清水 靖夫(法政大学)
鈴木 厚志(立正大学)
山口 裕一(地図探検家)
|
シンポジウム |
■ 測量の産学共同を考える
7月3日(水) 14:00- 会場:101会議室

|
司会 淵本 正隆((社)日本測量協会)
パネリスト
小泉 俊雄(千葉工業大学)
井上 三男((株)ソキア)
篠田 徹((株)帝国建設コンサルタント)
瀬戸島政博(国際航業(株))
高村 弘毅(立正大学)
依田 照彦(早稲田大学)
|
シンポジウム |
■ 地籍事業の推進に向けて
7月4日(木) 10:00- 会場:レセプションホールA
|
司会 清水 英範(東京大学)
基調講演 19世紀の遺産 絵図から地図へ
鮫島 信行(土地・水資源局)
川野 信男(加世田市長)
綿引 正宏(森ビル(株))
佐藤三千男(読売新聞社)
|
シンポジウム |
■ 空間情報立国-日本の挑戦-
7月5日(金) 10:00- 会場:国際会議場

|
◇午前の部
司会 岡部 篤行(東京大学)
有川 正俊(東京大学)
村井 純(慶応大学)
橋田 浩一(産業技術総合研究所)
◇午後の部(I)
司会 柴崎 亮介(東京大学)
川嶋 弘尚(慶応大学)
岩本 千樹(国土交通省)
◇午後の部(II)
司会 碓井 照子(奈良大学)
櫛田 晴美((株)クレアテラ)
井上 忠佳((社)ランドスケープコンサルタンツ協会)
鎌田 高造(国土地理院)
鈴木 厚志(立正大学)
斎田 諒((社)日本測量協会)
筒井 信之((株)創建)
平下 治((株)ジェー・ピー・エス)
|
シンポジウム |
■ 地域活性化のGIS
7月5日(金) 10:00- 会場:レセプションホールA
|
司会 石川 佳市((社)全国測量設計業協会連合会)
基調講演 今井 修(国土空間データ基盤推進協議会)
梅村 貞之(狭山市)
醍醐 恵ニ(浦安市)
山口さゆみ(相模原市)
|
経営者セミナー |
■ 建設関連業展開戦略について
7月5日(金) 14:00- 会場:レセプションホールA

|
司会 鈴木 征夫(第一航業(株))
講演 盛谷 明弘(国土交通省総合政策局)
講演 菊地 政美((株)日本技術総業)
|
関係機関・ 関係団体・ 会員の技術展示
|
■出展機関・団体・会員
国土交通省国土地理院
国土交通省土地・水資源局
国土交通省海上保安庁海洋情報部
(財)日本建設情報総合センター
(財)日本地図センター
(財)測量専門教育センター
日本測量機器工業会
(社)海洋調査協会
(社)日本測量協会測量技術センター
東京測量専門学校
(株)ジャステック
中日本航空(株)
(株)成栄社
(株)開発計算センター
金沢工業大学
高知工科大学社会システム工学科高木研究室
千葉工業大学土木工学科小泉研究室
千葉大学環境リモートセンシング研究センター
千葉大学環境リモートセンシング研究センター本多・梶原研究室
東海大学情報技術センター
東京情報大学総合情報学部環境情報学科
東京大学社会基盤工学専攻地域/情報研究室
東京大学空間情報科学研究センター柴崎研究室
東京電機大学理工学部建設環境工学科近津研究室
立正大学地球環境科学部小川研究室
立正大学地球環境科学部後藤研究室
|


|