■ 全国各地で行われる行事 |
ブロック | 主 な 行 事 | 問い合わせ先 |
北海道 |
札幌市都市再生街区基準点の確認(札幌市)、 最新測量技術に関する体験授業(札幌市内工業高校)、 公園測量ボランティア(旭川市)、春期特別講演会(札幌市)、
「測量の日」特別講演会(札幌市)、測量体験学習(札幌市内の小学校)、
伊能忠敬大図フロア展(場所未定)、土木技術パネル展(札幌市)、私たちの身のまわりの環境地図作品展(旭川市)、
札幌市児童生徒社会研究作品展(札幌市)、建設産業ふれあい展(札幌市)、北海道測量技術講演会(札幌市)
|
国土交通省 国土地理院
北海道地方測量部 TEL011-709-2311 |
東 北 |
「測量の日」記念−地図と測量のミニフェスタ−(仙台市)、山形県高等学校サーベイコンテスト(天童市)、測量フェスティバル(奥州市)、仙台市中学校地図作品展(仙台市)
東北地方測量部 TEL022-295-8611 | |
関 東 |
経緯度標設置及び測量体験学習・作文コンクール(茨城県)、測量研修会(山梨県)、 小学校測量学習会(千葉)、ちば測協県民講座(千葉市)、ちば地図展(千葉県)、
「測量の日」記念講演会(横浜市内)
| 関東地方測量部 TEL03-5213-2051 |
北 陸 |
地図パネル展(福井市)、「ジュニア防災フェスティバル」パネル出展(富山市)、北陸支部空間情報技術事例発表会(富山市)、地図教室と測量実習(立山町立高野小学校)、
測量教室と体験学習(石川県内の小・中学校)、地図教室(福井県内の小学校)、歩いてみよう!「のと里山海道」(のと里山海道「内灘町千鳥台付近」通行止め区間)、
験潮場及び電子基準点見学(柏崎市:新潟工科専門学校)、建設お仕事体験イベント(のと里山空港開港記念イベント会場)、石川県高等学校測量技術コンテスト(羽咋市)、
新潟県地域振興局地域整備部主催土木フェア及び商工会議所主催産業フェスティバル(新潟県中越地域)
|
北陸地方測量部 TEL076-441-0888 |
中 部 |
「測量の日」記念講演会(名古屋市)、地図教室(管内の小学校)、測量競技会への取り組み支援(管内農業高校・工業高校)、国土交通day(名古屋市)
中部地方測量部 TEL052-961-5638 | |
近 畿 |
測量体験学習(滋賀県内、京都府内、大阪府内、兵庫県内、奈良県内の小学校)、「測量の日」記念フェア2019(大阪市)、兵測協献血支援活動(神戸市)、
測量技術指導(兵庫県内の高等学校)、歩測体験(兵庫県)
| 近畿地方測量部 TEL06-6941-4507 |
中 国 |
|
四 国 |
「測量の日」記念講演会(高松市)、測量・地図学習会(管内の小学校、高等学校)、
測量コンテストin高知工科大学(香美市)
四国地方測量部 TEL087-861-9013 | |
九 州 |
歩測競技「あそこまでなんぼ」(福岡市)、「測量の日」記念出前授業(福岡市内の小学校)、測量技術講習会・講演会(九州測量専門学校)、「測量の日」記念講演会(福岡市、熊本市、鹿児島市)、
SAGA建設技術フェア2019(佐賀市)、測量競技会(伊万里市)、「測量の日」記念技術講習会(大村市)、「土木の日」のイベント(長崎県、宮崎県、鹿児島県)、
測量体験学習(大分県内の小学校)、測量の実技指導及び講習会(延岡市、宮崎市)、高校生に対するインターンシップ(就業体験)受入(延岡市、宮崎市)、
「測量の日」記念ボランティア活動(霧島市)、土木フェスタinマリンポート2019(鹿児島市)、公共測量講習会(場所未定)
|
九州地方測量部 TEL092-411-7881 |
沖 縄 |
パネル展(那覇市)、出前講座(那覇市内の小学校) | 沖縄支所 TEL098-855-2595 |
その他 |
全国各ブロックで、新聞等による広報活動、ホームページ掲載、横断幕、懸垂幕、電光掲示板、ポスター掲示、パンフレット配布、関連イベントに参加 |