「最新の公共測量『作業規程の準則』の解説」講習会のご案内
 日本測量協会は、公共測量「作業規程の準則」の「総則及び基準点測量」、「地形測量及び写真測量」、「地形測量及び写真測量(三次元点群測量)」 及び「応用測量」について、 最新の作業規程の準則を平易に解説する講習会を実施します。なお、この講習会は公共測量に従事する測量技術者が改正内容を十分に理解し、実務に適用することで新たな 測量技術の習得や高品質な測量成果をより一層効果的かつ効率的に取得できることを目的としています。また、この講習会はインターネットを利用し、いつでも・どこでも 最新の測量・地理空間情報技術の自己学習が可能なシステム(eラーニングによる自己学習システム)を使用して実施します。


□対象者: 公共測量に従事する測量技術者
□講習方法: 日本測量協会HP「eラーニング」ページからの受講及び受験等
□講習経費: 各科目:7,100円(日本測量協会会員)、14,100円(一般:非会員)
□講習科目及び測量CPDポイント
 ・「総則及び基準点測量」:7ポイント
 ・「地形測量及び写真測量」:7ポイント
 ・「地形測量及び写真測量(三次元点群測量)」:7ポイント
 ・「応用測量」:7ポイント

□学習履歴登録料:無料(日本測量協会正会員および準会員)、700円/件(その他)

● eラーニング受付ページ ●


<この件に関する問い合わせ先>

公益社団法人 日本測量協会 測量継続教育センター

TEL:03−5684−3355


トップページへ     サイトマップへ