BACK NUMBER 月刊「測量」バックナンバー
月刊「測量」購読ご希望の方は、年会費7,000円で毎月送付いたします。詳しくは右をクリックして下さい。 | |
2002年12月号 | |
〈GPSフロンティア〉 | 10年後の衛星測位環境を占う | 「測量」編集委員会GPS小委員会・編 |
〈テクニカル・レポート〉 | 宇宙測地技術の現在 | 国土地理院 松坂 茂 |
〈全国測量技術大会2002〉 | シンポジウム報告 ・空間情報立国−日本の挑戦− | |
〈シリーズ ハザードマップ〉 | 土砂災害(急傾斜地) | 神戸大学 沖村 孝 |
〈都市計画とまちづくり〉 | 交通バリアフリー法が意味するもの | 都立大学 秋山哲男 |
〈サーベイスクランブル〉 | 多様化する天気予報の時代へ |
〈三角点(巻頭言)〉 | 地を測る | 日本地理学会 野上道男 |
〈連載エッセイ「はかる」〉 | メートルは秒で決まる | 北海道大学 高田誠二 |
〈海外情報〉 | GIMの記事から | AIT研究員 岩男弘毅 |
〈職場から〉 | 10年を経て | (有)三友測量設計 田中みつ江 |
〈測量機器フォーラム〉 | SFXダイヤルアッププログラムカードfor POWERSET | (株)ソキア 石井 洋 |
〈中国の散歩道〉 | 自然界と人間界の普遍律−陰陽と五行− | アジア航測(株) 今村遼平 |
〈国家試験の重点解説〉 | 写真測量・地図編集 | 佐々波清夫 |
〈J-SIMAフォーラム〉 | 測量器械の国際規格について | 日本測量機器工業会 |
2002年11月号 | |
〈GPSフロンティア〉 | アプリケーショントレンド | 「測量」編集委員会GPS小委員会・編 |
〈テクニカル・レポート〉 | ダンプ積載土量計測システムの開発 | 鹿島建設(株)三浦 悟/黒沼 出 |
〈全国測量技術大会2002〉 | シンポジウム報告 ・地域活性化のGIS ・経営者セミナー ・学生フォーラム | |
〈シリーズ ハザードマップ〉 | 空中写真判読による地すべり地形 分布図をベースにした地すべりハザードマップ | 高知大学 横山俊治 |
〈都市計画とまちづくり〉 | 交渉と合意形成のテクニック2 | マサチューセッツ工科大学 松浦正浩 |
〈サーベイスクランブル〉 | 「鉄の歴史館」 岩手県釜石市 |
〈三角点(巻頭言)〉 | 日本測量機器工業会の取り組みについて | 日本測量機器工業会 鈴木浩二 |
〈連載エッセイ「はかる」〉 | 時を刻む | 北海道大学 高田誠二 |
〈海外情報〉 | GIMの記事から | AIT研究員 岩男弘毅 |
〈測量機器フォーラム〉 | 統合型画像データベースTerra Shareについて | ゼットアイイメージング(株) 堀江延韶 |
〈GIS基礎講座〉 | 条件検索はどのようにおこなわれるか | 立正大学 後藤真太郎 |
〈中国の散歩道〉 | 天とは何か? | アジア航測(株) 今村遼平 |
〈国家試験の重点解説〉 | 水準測量・地形測量 | 日本測量協会 柿沼清一 |
〈カタログを読むために〉 | SXFとOCF検定 | 日本測量機器工業会 |
2002年10月号 | |
〈GPSフロンティア〉 | ITで築く次世代施工技術 | 「測量」編集委員会GPS小委員会・編 |
〈テクニカル・レポート〉 | 宇都宮市におけるGISの取り組みについて | 宇都宮市 田辺義博 |
〈全国測量技術大会2002〉 | シンポジウム報告 | |
〈シリーズ ハザードマップ〉 | 防災科学技術研究所の地すべり地形分布図 | 防災科学技術研究所 井口 隆 |
〈都市計画とまちづくり〉 | 交渉と合意形成のテクニック | マサチューセッツ工科大学 松浦正浩 |
〈サーベイスクランブル〉 | 自宅のパソコンで同時に複数の友人とテレビて電話 |
〈三角点(巻頭言)〉 | 測量とGIS産業 | 地理情報システム学会 碓井照子 |
〈私の出会い〉 | 道標 | (株)信越測量設計 奥村俊二 |
〈連載エッセイ「はかる」〉 | ビークの美と真 | 北海道大学 高田誠二 |
〈測量機器フォーラム〉 | 二次元思考から空間地形作成ツールへ | (株)ウチダデータ 河野眞一 |
〈GIS基礎講座〉 | 場所の検索はどのようにおこなわれるか | 立正大学 後藤真太郎 |
〈国家試験の重点解説〉 | 三角測量・多角測量 | 日本測量協会 柿沼清一 |
〈中国の散歩道〉 | 「貞観政要」にみる事実の重み | アジア航測(株) 今村遼平 |
〈海外情報〉 | 米国留学体験記 | 国際航業(株) 森 大 |
〈カタログを読むために〉 | 日本測量機器工業会と共通フォーマット | 日本測量機器工業会 |
2002年9月号 | |
〈GPSフロンティア〉 | 現地調査用GPS | 「測量」編集委員会 GPS小委員会・編 |
〈全国測量技術大会2002〉 | 「測量・設計システム展2002」報告 | 日本測量協会 淵本正隆 |
特別講演 21世紀におけるジオマチックス | アーミン・グリュン |
〈テクニカル・レポート〉 | 「測量技術奨励賞」受賞論文の紹介 | |
〈シリーズ ハザードマップ〉 | 富士山ハザードマップ検討委員会の中間報告の紹介2 | 日本工営(株) 井上公夫 |
〈都市計画とまちづくり〉 | ITCによって切り拓くまちづくり | 国連地域開発センター 吉村輝彦 |
〈サーベイスクランブル〉 | 日本銀行金融研究所・貨幣博物館 |
〈三角点(巻頭言)〉 | 空間情報3学会−連携を目指して | 日本リモートセンシング学会 安岡善文 |
〈連載エッセイ「はかる」〉 | はかることへのニーズ | 北海道大学 高田誠二 |
〈測量機器フォーラム〉 | 電子基準点リアルタイムデータによる 高精度測位支援サービスの紹介 | 日本GPSデータサービス(株) 山本 理 |
〈GIS基礎講座〉 | 地図を描くしくみ | 金沢工業大学 鹿田正昭 |
〈中国の散歩道〉 | 世界の名著 孫子 | アジア航測(株) 今村遼平 |
〈海外情報〉 | 米国留学体験記 | 国際航業(株)森 大 |
〈カタログを読むために〉 | XMLについて | 日本測量機器工業会 北村健二 |
2002年8月号 | |
〈GPSフロンティア〉 | リアルタイム電子基準点 | 「測量」編集委員会 GPS小委員会・編 |
〈テクニカル・レポート〉 | 自航式測量船による海底火山調査−特殊搭載艇「じんべい」の運航開始 | 海上保安庁 |
産業用無人ヘリコプターを用いた空中観測システム | 千葉大学 本多 嘉明 |
〈シリーズ ハザードマップ〉 | 富士山ハザードマップ検討委員会の中間報告の紹介1 | 日本工営(株) 井上公夫 |
〈都市計画とまちづくり〉 | メールマガジンとまちづくりネットワーク | 「週刊まちづくり」杉崎和久/吉村照彦 |
〈三角点(巻頭言)〉 | 水のふるさとに思いを | 水資源公団総裁 近藤 徹 |
〈海外情報〉 | 植樹祭のリピーター達 | 東京大学 村井俊治 |
〈連載エッセイ「はかる」〉 | 感じた事・はかった結果−それをどう表現するか | 北海道大学 高田誠二 |
〈私の出会い〉 | ゆとりの教育−ある小学校の場合 | 東京大学 埴原和郎 |
〈職場から〉 | 測量への一歩 | (株)エイ・テック 谷口謙一郎 |
〈測量機器フォーラム〉 | 施行管理CADシステムEX-TREND Win ならびに電子納品ツールのご紹介 | 福井コンピュータ(株) 木下則夫 |
〈中国の散歩道〉 | 二人いた孫子 | アジア航測(株) 今村遼平 |
〈JSIMAフォーラム〉 | 水準測量観測データ共通フォーマット(APA・SIMAフォーマット)について | 日本測量機器工業会 |
〈国家試験関係〉 | 平成14年測量士・測量士補国家試験合格者氏名 |
2002年7月号 | |
〈GPSフロンティア〉 | GPSを用いた3次元高精度測位と海底地形調査 | 「測量」編集委員会 GPS小委員会・編 |
〈テクニカル・レポート〉 | 海上保安庁海洋情報部の新組織−水路部から海洋情報部へ− | 海上保安庁 岩渕 洋 |
三次元レーザースキャナーを用いたプラントにおける配管現況図作成技術 | 三井建設(株)大津愼一 |
〈シリーズ ハザードマップ〉 | 北海道駒ケ岳のハザードマップと防災活動 | 東京大学 吉本充宏 |
〈都市計画とまちづくり〉 | FSC森林認証を参考に都市の緑地保全を考える | WWFジャパン 野村 恭子 |
〈サーベイスクランブル〉 | ユニーク博物館探訪 大谷資料館 |
〈三角点(巻頭言)〉 | 海上保安庁水路部は海洋情報部に変身 | 海上保安庁 西田 英男 |
〈海外情報〉 | 米国留学体験記4 | 国際航業(株)森 大 |
〈職場から〉 | 私の挑戦 | (株)古城 首藤 愛美 |
〈連載エッセイ「はかる」〉 | 感ずる人と「はかる」人 | 北海道大学 高田誠二 |
〈私の出会い〉 | カモメとの出会い | 石垣 忠昭 |
〈測量機器フォーラム〉 | 新世代のデジタル写真測量ツール-ERDAS Photogrammetry Suite- | エスリジャパン(株)大橋 真 |
〈中国の散歩道〉 | 風水は科学だ2 | アジア航測(株) 今村遼平 |
〈カタログを読むために〉 | 電子納品のポイント | 日本測量機器工業会 秋本 浩 |
〈国家試験関係〉 | 平成14年測量士・測量士補国家試験問題 |
2002年6月号 | |
〈GPSフロンティア〉 | GPS気象学 | 「測量」編集委員会 GPS小委員会・編 |
〈テクニカル・レポート〉 | 大縮尺図数値地形図の仕様書記載事項と品質評価基準(案)について | 国土地理院 北原敏夫 |
数値地形モデルによる地形復元問題とその展望 | アジア航測(株)魯 偉 |
〈サイエンスの広場〉 | 宇宙の全エネルギーはゼロ | (社)日本測量協会 藤田尚美 |
〈シリーズ ハザードマップ〉 | マヨン火山の2000年噴火と警戒・避難対策 | 日本工営(株)井上公夫 |
〈都市計画とまちづくり〉 | 公園設計における市民参加 | 中央大学 谷下雅義 |
〈サーベイスクランブル〉 | ついにその姿を現した未来の紙「電子ペーパー」の可能性を探る! |
〈三角点(巻頭言)〉 | 今日の「測量」における3つの課題 | 朝日航洋(株) 塚田 彊 |
〈連載エッセイ「はかる」〉 | はかる前に | 北海道大学 高田誠二 |
〈海外情報〉 | 米国留学体験記2 | 国際航業(株)森 大 |
〈測量機器フォーラム〉 | VRS−GPS高精度位置情報の配信サービスを開始 | (株)ジェック 木元昭則 |
〈職場から〉 | 速い 時代の流れの中で | (有)広尾測量 斉藤政明 |
〈中国の散歩道〉 | 風水は科学だ | アジア航測(株) 今村遼平 |
〈カタログを読むために〉 | 改正測量法で使われる用語解説 | 日本測量機器工業会 中根勝見 |
2002年5月号 | |
〈GPSフロンティア〉 | ケータイGPS | 「測量」編集委員会 GPS小委員会・編 |
〈テクニカル・レポート〉 | 測量成果の電子納品要領(案)について | 国土地理院 北原敏夫 |
民生用デジタルスチルカメラのイメージセンシングへの応用について | 東京電機大学 國井洋一・近津博文/村井俊治 |
〈サイエンスの広場〉 | 一様な宇宙の動き | (社)日本測量協会 藤田尚美 |
〈シリーズ ハザードマップ〉 | 火山のハザードマップのあり方について | ハザードマップ小委員会 |
〈都市計画とまちづくり〉 | 震災復興土地区画整理事業における「まちづくり協議会」 | 中央大学 谷下雅義 |
〈サーベイスクランブル〉 | 琉球王国の城および関連遺産群 |
〈三角点(巻頭言)〉 | 「地震」を「測る」 | 地震学会会長 入倉孝次郎 |
〈海外情報〉 | 米国留学体験記1米国大学院の雰囲気 | 国際航業(株)森 大 |
〈職場から〉 | 教える=教わる | 東北理工専門学校 菅野 剛 |
〈連載エッセイ「はかる」〉 | 測量と計量と計測 | 北海道大学 高田誠二 |
〈私の出合い〉 | 高山地形の研究と測量 | 東京都立大学 岩田修二 |
〈中国の散歩道〉 | コンサルタンの大先輩−墨子−その2 | アジア航測(株) 今村遼平 |
〈カタログを読むために〉 | Windowsにおける大容量データの印刷説 | 日本測量機器工業会/ウチダデータ(株)岡林秀樹 |
2002年4月号 | |
〈GPSフロンティア〉 | やってみよう!後処理仮想基準点方式 | 「測量」編集委員会 GPS小委員会・編 |
〈テクニカル・レポート〉 | GISアクションプログラム2002-2005について | 国土地理院 奥山祥司 |
地籍調査作業規程準則等の改正 | 国土交通省 宮口誠司 |
〈サイエンスの広場〉 | 光の重さ | (社)日本測量協会 藤田尚美 |
〈シリーズ ハザードマップ〉 | 雲仙岳のハザードマップ | アジア航測(株)千葉達朗 (財)砂防・地すべり技術センター 伊藤英之 |
〈都市計画とまちづくり〉 | 建築協定によるまちづくり | 放送大学 長谷川貴陽史 |
〈サーベイスクランブル〉 | ネットワーク化する情報家電で、家の中はこう変わる! |
〈三角点(巻頭言)〉 | 未来へ向け 広い視野を | (財)日本測量調査技術協会 伊理正夫 |
〈職場から〉 | 日々研鑚そして"Get the Chance!!" | (株)大亜測量設計 高山 麗子 |
〈私の出合い〉 | 1枚のメモ用紙との出会いから | 元筑波大学教授 芳賀和夫 |
〈中国の散歩道〉 | コンサルタンの大先輩−墨子−(1) | アジア航測(株) 今村遼平 |
〈測量機器フォーラム〉 | 後処理VRS(仮想基準点) | トリンブルジャパン(株) 藤井マウロ |
〈国家試験の重点解説〉 | 測量士・午後の問題 選択2 | (社)日本測量協会 柿沼清一 |
〈カタログを読むために〉 | 「ファイル形式について」 | 日本測量機器工業会/(株)ジェック 中野 学 |
2002年3月号 | |
〈GPSフロンティア〉 | GPSが交通調査を変える −ブローブカーによるバラダイムシフト− | 「測量」編集委員会 GPS小委員会・編 |
〈テクニカル・レポート〉 | 世界測地系の施行に向けて | 国土地理院 鎌田高造 |
ディジタルマッピングの高度化 −CALS概念の実現に向けて | 朝日航洋(株) 津留宏介/中野一也 |
〈シリーズ ハザードマップ〉 | 火山のハザードマップ−あるべきすがた− | 国際航業(株) 中筋章人 |
〈都市計画とまちづくり〉 | 都市計画マスタープランの策定過程における 市民参加とその後の展開 | 東京大学 大和田清隆 |
〈サーベイスクランブル〉 | ユニーク博物館探訪 古代オリエント博物館 |
〈三角点(巻頭言)〉 | 経緯度をもっと身近なものに | 国土地理院長 星埜由尚 |
〈職場から〉 | 土木会社のシステム管理者として | (株)ノース技研 田中洋介 |
〈私の出合い〉 | ウィーン・フィルと激突 | 元学研 今井健一郎 |
〈中国の散歩道〉 | 「中国の骨組みを作った男 管仲」 | アジア航測(株) 今村遼平 |
〈測量機器フォーラム〉 | 土木測量技術支援総合システム 「Mighty Star」 | (株)マイゾックス |
〈国家試験の重点解説〉 | 午後の問題 選択1 | (社)日本測量協会 柿沼清一 |
〈カタログを読むために〉 | 電子入札とPKI | 日本測量機器工業会 |
2002年2月号 | |
〈GPSフロンティア〉 | GPSによる時刻同期 | 「測量」編集委員会 GPS小委員会・編 |
〈テクニカル・レポート〉 | 都市計画情報システムとデジタル ・マッピングの可能性 | 潟pスコ 五関利幸 北海道大学 越澤 明 |
統合型GISに期待する | 国土空間データ基盤推進協議会 酒井彰一 |
〈シリーズ ハザードマップ〉 | ハザードマップの推移 | 国土地理院 市川清次 |
〈都市計画とまちづくり〉 | 都市計画・まちづくりの公共性と住民参加 | 東京大学 小泉秀樹 |
〈サーベイスクランブル〉 | 21世紀の新エネルギー源として注目されている燃料電池とは? |
〈三角点(巻頭言)〉 | 知識や経験を地域に生かそう | 河川環境管理財団 和里田義雄 |
〈職場から〉 | より良い雪国をめざして | 潟Aルゴス 外立久充 |
〈私の出合い〉 | 響き合い | 参議院議員 岩井國臣 |
〈中国の散歩道〉 | 「名言の玉手箱」 | アジア航測(株) 今村遼平 |
〈サイエンスの広場〉 | 展開法、投影法 | アイサンテクノロジー 中根勝見 |
〈国家試験の重点解説〉 | 午後の問題 必須 | (社)日本測量協会 柿沼清一 |
〈カタログを読むために〉 | 測量に利用できる画像データ | 日本測量機器工業会 北村・栗田 |
2002年1月号 | |
〈GPSフロンティア〉 | 新年号座談会 近未来GPSと測量界の話題 | 「測量」編集委員会 GPS小委員会・編 |
〈テクニカル・レポート〉 | 地形図の行政界と面積調査 | 国土地理院 佐藤貞弘 石田和男 |
川崎市における都市計画GISの利用 | 川崎市 鈴木賢二 |
〈シリーズ ハザードマップ〉 | ハザードマップの定義と系譜 | 島根大学 横田修一郎 |
〈都市計画とまちづくり〉 | 都市計画・まちづくりの公共性と住民参加 | 東京大学 小泉秀樹 |
〈サーベイスクランブル〉 | 日本のなかの世界遺産 第11回 日光の社寺 |
〈三角点(巻頭言)〉 | 新年の挨拶 | 日本測量協会会長 中川一郎 |
〈職場から〉 | GIS技術者を目指して | (株)田村測量設計事務所 山田恵美 |
〈私の出合い〉 | 鬼と般若 | 弁護士 堀田 力 |
〈中国の散歩道〉 | 「詩経」はお経にあらず | アジア航測(株) 今村遼平 |
〈測量機器フォーラム〉 | 3次元レーザースキャニングシステムの 原理と応用事例 | ライカジオシステムズ椛蜻ス喜正行 |
〈国家試験の重点解説〉 | 応用測量 | (社)日本測量協会 柿沼清一 |
〈カタログを読むために〉 | 現場用コンピュータ | 日本測量機器工業会 平川弘喜 |
<この件に関する問い合わせ先>
公益社団法人 日本測量協会 会員業務センター 月刊「測量」編集係
TEL:03−5684−3353(ダイヤルイン)
e-mailによるお問い合わせ
トップページへ サイトマップへ
|