BACK NUMBER 月刊「測量」バックナンバー

1999年12月号
〈コンセプト2000〉   GISデータを探る(クリアリングハウス)「測量」編集委員会・編
〈テクニカル・レポート〉「3Dレーザーミラースキャナーを用いた
城郭石垣のリアルタイム計測」
京都大学 田中寅夫
〈サイエンスの広場〉標石をめぐる旅国土地理院 山岡光治
光波距離計の基礎技術
・光速測定の歴史その1
日本測量機器工業会
〈サーベイスクランブル〉新しいまちづくり活動「グランドワーク」!?
〈三角点(巻頭言)〉  作業規程の功罪国土地理院 星埜由尚
〈ユーザーからみたGIS〉盛岡市における全庁型GISの利用について盛岡市 佐藤郁夫
〈GPS基礎講座〉   ディファレンシャル測位三井建設 佐田達典
〈私の出合い〉     真の学問との出合いアジア測量設計 松川清康
〈測量機器フォーラム〉 品質保証の国際規格ISO9001マイゾックス 北村健二
〈講 座〉       環境の価値とその測り方−20明海大学 川口有一郎
〈インターネットの基礎〉 インターネットに接続するソフト五洋建設 重松文治
〈J-SIMAフォーラム〉カタログを読むために
/レーザーについて
旭精密 村野貞夫






1999年11月号
〈コンセプト2000〉   公募衛星が切り開く新しい宇宙利用「測量」編集委員会・編
〈全国測量技術大会'99報告〉シンポジウム・パネルディスカッション報告
●測量教育 
●文化財とイメージセンシング 
●RTK−GPS測量とその応用例
●学生フォーラム
〈テクニカル・レポート〉「GISを活用した区画整理支援システムの開発」関東測量 滝林雅之
〈サーベイスクランブル〉ユニーク博物館訪問/下水道科学館
〈三角点(巻頭言)〉  夢見る男俳優座 加藤 剛
〈トピックス〉     国連宇宙会議UNISPACEVのハイライト東京大学 村井俊治
〈私の出合い〉     出合いパスコ 坂倉省吾
〈GPS基礎講座〉   単独測位三井建設 佐田達典
〈ユーザーからみたGIS〉NTTにおけるGIS技術開発・活用についてNTT西日本 中川 守
〈測量機器フォーラム〉 地理情報システムとGPSトリンブルジャパン 山 滋
〈講 座〉       環境の価値とその測り方−19明海大学 川口有一郎
〈職場から〉      女性技術者への信頼をめざしてパスコ 大江志津子
〈海外情報〉      古代ギリシャ遺跡を測る熊本工業大学 伊藤重剛
〈特別会員レポート〉   GIS事業の体験から・出雲の国の技術者手記ワールド測量設計 永田 努
〈J-SIMAフォーラム〉冊子 団体規格JSIMA Q&Aの紹介日本測量機器工業会
 瀬戸孝夫
カタログを読むために
/鉛直軸
日本測量機器工業会
 小林春彦






1999年10月号
〈コンセプト2000〉   新しい環境アセスメント「測量」編集委員会・編
〈全国測量技術大会'99報告〉シンポジウム・パネルディスカッション報告
●測地成果2000 
●GIS 標準化とそのインパクト
●JSP・SIMA−DMフォーマット
●経営者セミナー
〈テクニカル・レポート〉「地球重心座標系に対応した高精度基準点測量」パスコ 岡田良司
〈サーベイスクランブル〉母なる海の力? 不思議な
〈三角点(巻頭言)〉  海図の世界測地系への移行海上保安庁 久保良雄
〈私の出合い〉     ドイツのコンサルタントで働く全国建設研修センター
 佐藤 清
〈GPS基礎講座〉   誤差要因三井建設 佐田達典
〈ユーザーからみたGIS〉行政情報システムにおけるGISの活用岡崎市 加藤晴彦
〈測量機器フォーラム〉 KS−2000で平成の公図をつくる武藤工業 小林吉春
〈講 座〉       環境の価値とその測り方−18明海大学 川口有一郎
〈インターネットの基礎〉 インターネットの基礎2五洋建設 重松文治
〈特別会員レポート〉   測量調査という「しごと」横打 横打 研
〈J-SIMAフォーラム〉ISOって何だ(2)日本測量機器工業会
 瀬戸孝夫
カタログを読むために
/防水
日本測量機器工業会
 中澤斉彦






1999年9月号
〈コンセプト2000〉   感性空間の創造と実体化「測量」編集委員会・編
〈全国測量技術大会'99報告〉「測量・設計システム展報告'99」報告アジア航測 淵本正隆
講演「計測と測量」(要旨)東京大学 安岡善文
写真構成・参加者の声
〈テクニカル・レポート〉「測量技術奨励賞」受賞論文の紹介
「インターネットによる電子基準点
データサービス提供について」
国土地理院 衛星測地課
〈サーベイスクランブル〉ユニーク博物館探訪/第4回「竹中大工道具館」
〈三角点(巻頭言)〉  21世紀へ宇宙からの贈り物宇宙飛行士 毛利 衛
〈GPS基礎講座〉   観測値と疑似距離三井建設 佐田達典
〈ユーザーからみたGIS〉岡山市都市情報システム(BUTIS)の光と影岡山市 畑 克己
〈測量機器フォーラム〉 測量業界における
「デジタル新時代」を目指して
きもと 中山正人
〈講 座〉       環境の価値とその測り方−17明海大学 川口有一郎
〈特別会員レポート〉   測量調査という「しごと」横打 横打 研
〈インターネットの基礎〉 五洋建設 重松文治
〈J-SIMAフォーラム〉ISOって何だ(1)日本測量機器工業会 瀬戸孝夫
カタログを読むために
/測量機器の精度(その7)
日本測量機器工業会 中澤斉彦






1999年8月号
〈コンセプト2000〉   WEBを使ったGIS「測量」編集委員会・編
〈テクニカル・レポート〉国土空間データ基盤標準について国土地理院 村上広史
〈トピックス〉Y2Kバグについて明海大学 川口有一郎
ISOについて日本国土調査測量協会 吉川数美
〈サーベイスクランブル〉ユニーク博物館探訪/第3回「地下鉄博物館」
〈三角点(巻頭言)〉  会長就任のあいさつ日本測量協会 中川一郎
〈GPS基礎講座〉   GPS衛星信号と受信機での処理三井建設 佐田達典
〈私の出会い〉     測量法制定後「50年」の思い出協立測量社 宮崎禎治
〈特別会員レポート〉   万葉の国の技術開発戦略シードコンサルタント 滝口洋
〈測量機器フォーラム〉 計測と測量
−電子レベルをSDL30iを用いた応用計測
ソキア 中村豊
〈講 座〉       環境の価値とその測り方−16明海大学 川口有一郎
〈J-SIMAフォーラム〉JSP.SIMA-DMフォーマットに基づく
活動及び開発状況
日本測量機器工業会
カタログを読むために
/測量機器の精度(その6)
日本測量機器工業会 中澤斉彦
サーベイアカデミーの受講を終えて
平成11年測量士・測量士補国家合格者氏名






1999年7月号
〈コンセプト2000〉   地図情報サービス最前線「測量」編集委員会・編
〈テクニカル・レポート〉セルラーオートマタによる
モデリングアプローチ
武蔵工業大学 武山政直
〈GPS基礎講座〉   GPSの基本構成と機能三井建設 佐田達典
〈サーベイスクランブル〉船の素朴な疑問 タイタニックから飛鳥まで
〈三角点(巻頭言)〉  情報基盤の整備国土地理院長 城処求行
〈ユーザーからみたGIS〉城陽市でのGIS利用について城陽市 山本俊彦
〈職場から〉     新しい風(有)エム・デイ・プレシジョン
高嶋 謙
〈私の出会い〉     私を育てて下さった方々日本測量協会 広部正信
〈特別会員レポート〉   地球創造企業を目指して椛蜷i 山内康功
〈測量機器フォーラム〉 新世代トータルステーションTPS1100ライカジオシステムズ
遠藤 恒士
〈講 座〉       環境の価値とその測り方−15明海大学 川口有一郎
〈J-SIMAフォーラム〉西暦2000年問題及び
GPS週番号繰越問題について
日本測量機器工業会
〈海外情報〉モバイルマッピング技術に関する
国際ワークショップに参加して
潟pスコ 渡辺 誠
平成11年測量士・測量士補国家試験問題
新旧専務理事挨拶






1999年6月号
〈コンセプト2000〉   グローバル・エコ・エンジニアリング「測量」編集委員会・編
〈テクニカル・レポート〉ISO/TC211 第8回総会国土地理院 稲葉和雄
地理情報システムによる遺跡データベースの構築岩手大学 横山隆三
〈トピックス〉     測量学科からジオマチックス学科への名称変更メルボルン大学 クライブ・フレーザー
2000年問題における建設業界とGPS五洋建設梶@重松文治
第1回国際地積測量学術会議の報告(その2)日本土地家屋調査士会
 三浦福好
〈サーベイスクランブル〉日本の中の世界遺産 古都奈良の文化財
〈三角点(巻頭言)〉  市制百周年の思いでと世界遺産奈良市長 大川靖則
〈私の出会い〉     GIS研究における私の出合い奈良大学 碓井照子
〈GPS基礎から応用まで〉GPSを利用した(深浅)測量システムの開発
その2
五洋建設梶@重松文治
〈測量機器フォーラム〉 測量・設計会社における拡張性ある
「つながる測量システム」をめざして
アイサンテクノロジー
〈講 座〉       環境の価値とその測り方−14明海大学 川口有一郎
〈J-SIMAフォーラム〉「J-SIMA111測量機器の校正、検査証書
帳票のガイドライン」の解説
潟gプコン 澤村正滋
〈カタログを読むために〉測量機器の精度その5日本測量機器工業会 中澤斉彦
〈海外情報〉ブルガリアの遺跡「カビレ」での2年間青年海外協力隊 片木辰弥







1999年5月号
〈コンセプト2000〉   位置基準が変わる−測地成果2000−「測量」編集委員会・編
〈テクニカル・レポート〉長大コンクリートアーチ橋における測量
−高松大橋−
河野元治・大熊光・
綿村忍・水澤一幸
〈トピックス〉     第1回国際地積測量学術会議の報告(その1)日本土地家屋調査士会
 三浦福好
〈サーベイスクランブル〉日本の中の世界遺産 姫路城
〈三角点(巻頭言)〉  「測量」のマルチメディア情報化東大生研 坂内正夫
〈私の出会い〉     出合いのぬくもり潟Iオバ 松坂輝男
〈測量機器フォーラム〉 電子基準点を用いたRTK-GPSの実験報告潟jコン 青木滋
〈講 座〉       環境の価値とその測り方−13明海大学 川口有一郎
〈職場から〉      技術と私五洋建設梶@真鍋 匠
〈J-SIMAフォーラム〉「J-SIMA112測量機器のトレーサビリティに関
するガイドライン」の解説
潟gプコン 朝日博之
〈カタログを読むために〉測量機器の精度その4日本測量機器工業会 中澤斉彦






1999年4月号
〈コンセプト2000〉    マーケット・ビジュアリセーション「測量」編集委員会・編
〈テクニカル・レポート〉「自治省における地理情報システム
(GIS)に係る取組について」
自治省 三田 啓
「リアルタイムキネマティックDGPSを用いた
縦断面水準測量の精度検証」
アジア工科大学
本多 潔 マナンダ 村井俊治
〈サーベイスクランブル〉私たちの身近にある恐怖「環境ホルモン」とは?
〈三角点(巻頭言)〉  測量界活性化への一私見東北学院大学 阿部 泰夫
〈職場から〉      タイ国測量作業に参加して日本測量協会 上田 順助
〈私の出会い〉      激動を生きた父のこと潟Iルステック 大川 了
〈GPS基礎から応用まで〉GPSを利用した測量システムの開発
その1
五洋建設梶@重松文治
〈測量機器フォーラム〉  GPS応用システム旭精密梶@丸山輝昭
〈講 座〉        環境の価値とその測り方−12明海大学 川口有一郎
〈特別会員レポート〉   未来をさきどる空間創造企業をめざして株ェ州 荻野紀夫
〈J-SIMAフォーラム〉「J−SIMA102光波測距儀」の解説潟gプコン 古屋喜一
〈カタログを読むために〉測量機器の精度その3潟jコン 中澤斉彦






1999年3月号
〈コンセプト2000〉    新しい景観とは?「測量」編集委員会・編
〈テクニカル・レポート〉「地球地図整備が本格的にスタート」国土地理院 丸山弘通
〈サイエンスの広場〉21世紀を担うサーベイヤーの育成 その2千葉工業大学 小泉俊雄
〈トピックス〉   第4回日韓測量協議会開催
Photonics Westに参加して
日本測量協会 武田裕幸
編集委員長 近津博文
〈サーベイスクランブル〉ユニーク博物館第2回 物流博物館
〈三角点(巻頭言)〉  20世紀を締めくくるために潟\キア 平野元次郎
〈ユーザーから見たGIS〉Internet GISの活用慶應義塾大学 福井弘道
〈職場から〉      熱帯森林の中で思うこと京都大学 吉村充則
〈GPS基礎から応用まで〉GPSハイブリッドシステムと
特徴のある利用例
五洋建設梶@重松文治
〈私の出会い〉      坪井先生と私日本測量協会 檀原 毅
〈測量機器フォーラム〉  BLUE TREND Win Ver2.0 TREND Web福井コンピュータ梶@佐々木徹也
〈講 座〉        環境の価値とその測り方−11明海大学 川口有一郎
〈海外情報〉       フィジー森林省での2年間海外青年協力隊 谷口光廣
〈トピックス〉   DGPSで伊能ウォークに参加
「平成の伊能忠敬」を体験してみませんか
国土地理院 後藤勝広
国土地理院 宮腰 実
〈J-SIMAフォーラム〉「J−SIMA102光波測距儀」の解説潟gプコン 古屋喜一
〈カタログを読むために〉測量機器の精度その2潟jコン 中澤斉彦






1999年2月号
〈コンセプト2000〉    高速道路交通システム(ITS)とスマートウエイ「測量」編集委員会・編
〈テクニカル・レポート〉電子基準点を用いた基準点測量について国土地理院 住谷勝樹
・佐藤博之・佐々木利之
・森 克浩
〈サイエンスの広場〉東海地域の地殻変動−東海地震を考える−日本測量協会 藤田尚美
シンポジウム「21世紀を担うサーベイヤーの育成」千葉工業大学 小泉俊雄
〈サーベイスクランブル〉冬の華「雪」の不思議を科学する
〈三角点(巻頭言)〉  古い縮尺と新しい「縮尺」東京大学 柴崎亮介
〈海外情報〉       国際測量者連盟1998年大会に参加して日本測量協会 中川一郎
〈GPS基礎から応用まで〉陸上工事におけるGPSの利用技術その3五洋建設梶@重松文治
〈測量機器フォーラム〉  電子平板システムGUIDERVの利用環境潟Wェック 佐部俊一郎
〈講 座〉        環境の価値とその測り方I明海大学 川口有一郎
〈特別会員レポート〉   品質の向上を目指して四国建設コンサルタント
 楠本雅博
〈職場から〉      カンボジア未渡航記国際航業梶@福島 昇
〈私の出会い〉      画像処理と測量清水建設梶@竹内敬五
〈J-SIMAフォーラム〉日本測量機器工業会規格「JSIMA101セオドライト」
の解説
技術委員会 船崎一二
〈カタログを読むために〉測量機器の精度その1潟jコン 中澤斉彦





1999年1月号
〈コンセプト2000〉    新企画第1回建設 CALS/EC「測量」編集委員会・編
〈テクニカル・レポート〉RTK−GPSによる1/25,000地形図修正試験作業国土地理院
関東地方測量部測量課
MCA無線を利用したRTK−GPS実験の推進全国移動無線センター協議会
有馬正人
〈サーベイスクランブル〉シリーズ・世界遺産 第2回厳島神社
〈三角点(巻頭言)〉  新年の挨拶日本測量協会 藤田尚美
〈職場から〉      初めてのフィリピンでの仕事朝日航洋梶@大伴真吾
高知工科大学におけるRS・GISの現状高知工科大学 高木方隆
〈GPS基礎から応用まで〉陸上工事におけるGPSの利用技術その2五洋建設梶@重松文治
〈私の出会い〉      測専への転機福岡国土建設専門学校
五十嵐隆太郎 
〈測量機器フォーラム〉  TS地形測量用システム潟gプコン 小川和博
〈講 座〉        環境の価値とその測り方H明海大学 川口有一郎
〈海外情報〉       ドイツ測量事情 その2国土地理院 大木章一
〈特別会員レポート〉   地理情報への取組みとPentAngelの開発褐ワ星 神原孝行
〈J-SIMAフォーラム〉日本測量機器工業会企画「JSIMA103レベル」技術委員会 中村保雄
カタログを読むために(気泡管)(有)オーケー測機製作所
岡部正義



<この件に関する問い合わせ先>
    公益社団法人 日本測量協会 会員業務センター 月刊「測量」編集係
       TEL:03−5684−3353(ダイヤルイン)
mailによるお問い合わせ



トップページへ     サイトマップへ