2008年10月号
|
|
「劔岳とその周辺の地質陰影図」
5万分の1地質図幅「立山」の劔岳とその周辺部分に地形陰影を施して作成した地質陰影図。提供:産業技術総合研究所 地質調査総合センター
|
■ 特別企画 地理空間情報フォーラム2008 シンポジウム 地理空間情報とGIS |
基盤地図情報の作成と公的な利用 | 基調講演 基盤地図情報の重要性と今後の課題 東京大学空間情報科学研究センター長 柴崎亮介 |
地理空間情報の作成と公的な利用 アジア航測(株) プロジェクト推進室フェロー 住田英二 |
基盤地図情報の整備と今後の更新手法 国土地理院地理空間情報部基盤地図情報課課長 田中大和 |
基盤地図情報の利活用(法定図書等への利用)について 見附市企画調整課課長補佐 細川與司勝 |
基盤地図情報の作成と公的な利用 (株)パスコ 社長室室長 坂下裕明 |
地理空間情報の利活用と流通 | 基調講演 地理空間情報の利活用と流通促進のための基盤整備 東京大学空間情報科学研究センター長 柴崎亮介 |
地理空間情報の利活用と流通 日本測量協会GIS研究所 平田更一 |
地理空間情報活用推進基本計画における地理空間情報の整備と流通 国土地理院 企画部地理空間情報企画室室長 大木章一 |
地理空間情報の流通の促進のための取り組み 国土交通省国土計画局総務課国土情報整備室室長 現在、(財)日本開発構想研究所研究主幹) 西澤明 |
新たな社会基盤としての地理空間情報の利活用と課題 (株)パスコ社長室室長 坂下裕明 |
地図情報の新たな高度利活用 (株)ゼンリン 営業本部企画担当 青柳京市 |
参加型GISの今? | 参加型GISの今? 日本測量協会GIS研究所 平田更一 |
電子国土Web「e-ざ鎌倉」 NPO鎌倉シチズンネット 山下一郎 |
地図に築こう、あなたのまちの「安心・安全」 NPO法人BigMap 理事長 野崎隆志 |
自治体の地図データベースと市民参加 豊中市土木部道路管理課主幹 柳川重信 |
GISを活用した住民サービス (株)パスコ営業統括本部課長 北川正己 |
■ 三角点 時流を読む | 基盤地図情報整備への期待 | (社)日本測量協会副会長 星埜由尚 |
■ テクニカル・レポート | 高度モバイルマッピング技術とその応用 | 武蔵工業大学環境情報学部 史中超 |
■ ―公共測量― 作業規定の準則の改正 エッセンス解説 | 第5回 地形測量及び写真測量編 | (社)日本測量協会 測量技術センター測図検査部 |
■ 知っ得ソフト | 街路風景写真 | 東京大学 井上亮 |
■ 進化する自治体GIS | GISによる分かりやすい都市計画情報の提供 | 札幌市市民まちづくり局都市計画部都市計画課都市計画情報担当係長 金田優 |
■ 測量機器を知ろう | GISデータ収集のための機器と利用 | (中)日本測量機器工業会 |
■ 各機関からの情報 | 電子国土Webシステム開発の現況と普及・啓発について | 国土地理院地理空間情報部 |
「地図にみる関東大震災」 | (財)砂防フロンティア整備推進機構 井上公夫 |
GPS精密解析情報提供サービス ―クイックルック衛星測位情報(日々GPSデータ)― | (社)日本測量協会測量技術センター |
■ スペーシャリストの会 | 連載U〈技術への道D〉現場に答えがある | 朝日航洋(株) 高泰明 |
■ 受験ゼミナール | 平成20年測量士・測量士補試験問題重点解説@ | 井上 登 |
■ 測量・地図人国記 | 愛知県・関野修蔵 | オフィス地図豆店主 山岡光治 |
■ ふぃめいる | 流れのままに | 土地家屋調査士 山脇優子 |
■ トピックス | 劔岳登頂記 | 日本測量協会会長 村井俊治 |
■ 『劔岳 点の記』をよりよく理解するための解説 | 陸地測量部について | 国土地理院近畿地方測量部 豊田友夫 |
■ ハリガミを楽しもう | 第16回 サイコロ(3) | 紙切虫太郎 |
■ 私の歩幅 | ゆっくり歩いていても歩みさえ止めなければ、必ず頂上に着く | 俳優 蟹江一平 |
■ 中国の地図 散歩道 | アジア航測(株) 今村遼平 |
■ 読者の広場 | 高校土木教育の研究会組織 | 中央工学校歴史館館長(東日本高等学校土木教育研究会顧問) 原田静男 |
「測量士の社会的地位向上」のために、映画を大いに宣伝しましょう | 玉野総合コンサルタント(株) 大西俊次 |
■ 表紙の説明 | 劔岳とその周辺の地質陰影図 | (独)産業技術総合研究所 地質情報研究部門 中野俊 (独)産業技術総合研究所地質調査情報センター 下川浩一/中島和敏 |