2006年5月号
|
|
表紙説明
「三次元レーザースキャナーの観測風景」 表紙の写真は三次元レーザースキャナーで建物形状を計測している状況を撮影したものです。三次元レーザースキャナーは本体から水平角・鉛直角を変えながらレーザーパルスを発射します。そして対象物表面で反射した光を本体で検知して距離と振り角度を検出し、表面形状を三次元座標を持つ点の集まり(点群)として取得することができます。 (撮影 村田満[カメラマン]) |
特 集 「文化財」 ―文化財の三次元計測とその利用 | 特集「文化財」編集小委員会 |
わが国の文化財保存行政 | わが国の文化財保存行政―文化財の保存と活用
| 文化庁 伝統文化課 企画係長 田井祐子 |
座談会 | 文化財の三次元計測の現状と展望 |
文化庁文化財部 苅谷勇雅 (株)キャドセンター 高瀬 裕 東京電機大学 近津博文 |
文化財の三次元計測とその利用の動向 |
文 化 財 の 三 次 元 計 測 技 術 |
文化遺産における写真測量とリモートセンシング | スイス連邦 チューリッヒ工科大学 教授 アーミン・グリューン |
高解像度衛星画像による文化遺産の三次元モデリングと可視化 | スイス連邦 チューリッヒ工科大学 ファビオ・レモンディノ、アーミン・グリューン、リー・ザン |
模型ヘリコプタによるペルー国ピンチャンゴ・アルトの三次元計測 | スイス連邦 チューリッヒ工科大学 ヘンリー・アイゼンバイス、アーミン・グリューン |
デジタルカメラを用いた文化財の三次元計測 | 東京電機大学 建設環境工学科 江島裕司、近津博文 |
複合型画像計測システムによる文化財の三次元計測 | 東京電機大学 建設環境工学科 大嶽達哉、近津博文 |
ビデオカメラを用いた文化財の三次元計測 | (社)日本測量協会 GIS研究所 國井洋一 東京電機大学 建設環境工学科 近津博文 |
天平時代・奈良東大寺のデジタル復元 | 東京大学大学院 情報学環 池内克史 東京大学 生産技術研究所 大石岳史 |
文化財の立体形状計測と色彩計測 ―凸版印刷(株)・東京大学池内研究室、共同研究による王塚古墳の立体形状計測と色彩計測― | 凸版印刷株式会社 加茂竜一 |
城郭の石垣を築城当時の姿に復元 ―三次元石垣修復システム― | 鹿島建設(株) 土木設計本部 五味篤暁 |
遺構平面測量のための三次元データ取得 ―遺構図面の三次元化の有効性― | (株)イビソク 文化財事業本部 野澤直人 |
■三角点 時流を読む |
文化財における三次元計測の利用 |
文化庁 文化財部 文化財鑑査官 亀井伸雄 |
■新しい緯度経度のはなし |
地球の形と大きさ(前編) |
国土交通大学校 松村正一 国土地理院 村上真幸 |
■知っ得ソフト |
ピンぼけ・手ぶれ補正 |
東京大学 布施孝志 |
■測量機器を知ろう |
レーザ機器―回転レーザA |
(中)日本測量機器工業会 |
■ある地球物理屋の奇譚 |
第一話 やせたい人は赤道直下に行こう |
(社)日本測量協会 石原正男 |
■優良会社紹介 |
東亜スピリットの伝承 |
東亜建設技術(株) |
■表紙の説明 |
三次元レーザースキャナーの観測風景 |
協 力:三井住友建設技術研究所 モデル:大津愼一 撮 影:カメラマン 村田満 |
■測量豆辞典 |
基線 |
馬場義男 |
■ふぃめいる |
祈り |
(株)ソキア 梅澤幸代 |