BACK NUMBER 月刊「測量」バックナンバー
月刊「測量」購読ご希望の方は、年会費7,000円で毎月送付いたします。詳しくは右をクリックして下さい。

2004年12月号
表紙説明

「天測計算器」
旧海軍水路部時代、海図の測量の基点は天文観測であった。観測を行う際の天体の高度・方位を求めるには、特殊な計算表を使用し数分かけて筆算していたが、この計算器により簡単に求められるようになった。写真のものは昭和10年製、旧海軍水路部の指導を受け国内のメーカーによって製作された。背景は、「恒星略図(北半球)」

協力:海上保安庁 海洋情報部

テクニカル・レポート  第43回治山研究発表会 最優秀賞受賞
航空レーザー計測による森林調査手法について
長野県北安曇地方事務所 小澤 岳弘
アジア航測(株) 相原 修
ドキュメント
 技術を創ったエンジニア
サウジアラビア国境確定測量
アラビア半島に国境線を引いた測量技術者たち[下]
ドキュメント取材チーム
日本測量協会の測量継続教育(CPD)制度 測量における継続教育の必要性
みんなで発展させよう,測量CPD
測量CPDマニュアル(概要)
測量CPD物語 
サーベイアカデミー 村井 俊治
東京大学 清水 英範
測量系CPD協議会の設立について 測量系CPD協議会の設立について
測量系CPD協議会(仮称)設立趣意書
測量系CPD協議会の構成団体
測量系CPD協議会の設立のご祝辞 
日本測量協会 小野 邦彦
国土交通省 永山 透
国土地理院 渡邊 茂樹
今さら訊けない… 不動産の証券化 (株)緒方不動産鑑定事務所 杉浦 綾子
測量・地図歴史散歩  東西冷戦下で両大国はどのような地図を 国土環境(株) 長岡正利
Webで見る 地球の姿 シベリア森林火災と永久凍土
(有)シンク・アース・サイエンス 山本哲司
三角点 時流を読む 新・不動産登記法の産声を聞いて 日本土地家屋調査士会連合会 西本 孔昭
数学の物語 第2章 行列とは何か@ 国土地理院 小白井亮一
サイエンスの広場 宇宙の96%は謎 日本測量協会 藤田尚美
シリーズ ハザードマップ  人の危険性
イタリア・バイオントダムの被災地を訪ねて 
法政大学 森田 喬
日本工営(株) 井上 公夫
知っ得ソフト 動画像作成 東京大学 布施孝志
私の歩幅 地図を読める女性になりたい!
そして女優として確実な歩を
国生 さゆり
測量機器を知ろう GPS測量機 その2 日本測量機器工業会
トップに聞く 高い機能を備えた製品を、より多くの人にライカジオシステムズ ハンス・ヘス 
受験ゼミナール 平成16年測量士・測量士補試験問題
重点解説bR,bS
柿沼 清一・佐々波 清夫
読者の広場 合格体験記 ・ 8回目で合格       通信添削講座受講生  
測量豆辞典 GPSと暦 M・M 
ふぃめいる 新入会受け付けています  (社)日本測量協会 森山 澄江


2004年11月号
表紙説明

「ゴーチェ子午環」
子午環は子午線上で天体の精密位置を観測する装置。このゴーチェ子午環は1903年フランス製で、1904年から三鷹の天文台にて月・惑星や恒星の位置観測に活躍した。1992年より最新のCCDマイクロメータを装備してクェーサーをはじめとする微光天体の観測に活用されている。

協力:国立天文台

テクニカル・レポート 平成16年度測量技術奨励賞受賞 日本写真測量学会学会奨励賞受賞
空からの定点交通観測
東京大学大学院工学系研究科 布施孝志
ドキュメント
 技術を創ったエンジニア
サウジアラビア国境確定測量
アラビア半島に国境線を引いた測量技術者たち[中](3回連載)
ドキュメント取材チーム
今さら訊けない… PFIって何? 三菱総合研究所 長谷川 専
測量・地図歴史散歩 軍用外邦測量とその再評価に向けて 国土環境(株)長岡正利
Webで見る 地球の姿 アラル海の悲劇
(有)シンク・アース・サイエンス  山本哲司
私の歩幅 父娘二代,測量に縁のある暮らし。
外国で学んだ街づくりへのこだわり
マリ・クリスティーヌ
三角点 時流を読む 戦略的マネジメントのすすめ
ーアテネオリンピックのメダル量産に学ぶことー 
国土交通省道路局企画課道路事業調整官 徳山日出男
数学の物語 第1章 最小二乗法の"主張"と大数学者ガウス2 国土地理院 小白井亮一
サイエンスの広場 宇宙は氷点下270度 日本測量協会 藤田尚美
知っ得ソフト モーフィング 東京大学 布施孝志
シリーズ ハザードマップ  長い時間スケールの海面変動  兵庫県立大学 前田保夫
特別企画 第20回 国際写真測量・リモートセンシング学会
(ISPRS)イスタンブール大会報告 
国際航業梶@瀬戸島政博
測量機器ソフト・フォーラム 簡単・軽量の最上級トータルステーションの進化型
誰でも簡単明快な操作が多機能で実現 新R‐300シリーズ
ペンタックスインダストリアルインスツルメント(株) 
測量機器を知ろう GPS測量機 その1 日本測量機器工業会
受験ゼミナール 平成16年測量士・測量士補試験問題
重点解説bP,bQ
柿沼 清一
国土交通省情報 国土交通省における
オンライン申請の普及促進について
総合政策局情報管理部情報企画課 行政情報システム室
測量豆辞典 エアリー子午環 M.M
ふぃめいる 旅から学んだ歴史の魅力 テクノ冨貴梶@冨貴 恵


2004年10月号
表紙説明

WILD・A8型図化機
機械のスイスWILD社にて1951年発表以来、30年間にわたり製造された。図化機としての販売台数は世界一。日本では1958年より導入され、国土地理院はじめ多くのユーザーに使われた。

協力:国土地理院、ライカジオシステムズ(株)

テクニカル・レポート 平成16年度測量技術奨励賞 受賞論文
動画像解析による効率的建造物の抽出と三次元都市モデルの構築について
東京電機大学 國井洋一・近津博文
ドキュメント
 技術を創ったエンジニア
サウジアラビア国境確定測量
アラビア半島に国境線を引いた測量技術者たち[上](3回連載)
ドキュメント取材チーム
今さら訊けない… 『裁判外紛争解決制度』について 日本土地家屋調査士会連合会 松岡直武
測量・地図歴史散歩 「松代府内測量図」と東福寺泰作  (株)ゼンリン 山岡光治
特別寄稿 130年前のメキシコ隊
金星日面経過観測跡を探して
(株)ソキア 井上三男・石井 洋・布施浩一朗/川崎天文同好会 内野 哲・稲田清夫
私の歩幅 スウェーデンで見つけた私の生き方,暮らし方 川上麻衣子
三角点 時流を読む デミングへの回帰  (財)日本規格協会 坂倉省吾
シリーズ ハザードマップ  氷河湖決壊洪水に対するハザードマップ作成の課題
ーヒマラヤを例としてー
弘前大学 檜垣大助/日本大学 梅村 順
数学の物語 最小二乗法の"主張"と大数学者ガウス1 国土地理院 小白井亮一
海外ジオマチックス情報 インドのジオマチックス教育の現状 産業総合研究所 岩男弘毅
グローバルレーダー ケニアで空間データ基盤!? 国土地理院 宇根 寛
測量機器ソフト・フォーラム 電子基準点時代のGPS測量をサポートするNetSurv2000トータルソリューション 日本GPSソリューションズ(株) 林  稔
測量機器を知ろう デジタルレベル 日本測量機器工業会
測量教育のいま 大学学部教育科目「測量学実習」の新たな試み 東京工業大学 盛川 仁・福田大輔
測量協会情報 十勝沖地震による豊平川GPS長距離比較基線場への影響の検出 日本測量協会 齋藤堅一郎
オーストラリアの電子基準点を調査して 日本測量協会 木寺幸司
知っ得ソフト CATCON 東京大学 布施孝志
測量豆事典 グリニジ子午線と標準時  M.M 
ふぃめいる 古布を求めて 大杉調査設計(株) 山本順子
失敗から学ぶ まだ足りなかった「想像力」 アジア航測(株) 今村遼平 


2004年9月号
表紙説明

今村式2倍地震計(1911年)
 今村明恒(1870〜1948)が1911年に作った低倍率の地震計で、1923年(大正12年)の関東大地震の激しい揺れを記録したタイプ。当時は、現在広く用いられている電磁式の加速度型強震計はまだなく、機械式の変位計で倍率の低いものを強震計と称した。

協力:国立科学博物館、鹿島小堀研究室・武村雅之氏

特 集 「全国測量技術大会2004」
講 演 会 講演会「失敗学のすすめ」 工学院大学教授・東京大学名誉教授 畑村洋太郎
シンポジウム 測量技術者の将来像 金沢工業大学 鹿田正昭
国土地理院長 渡邊茂樹
東京大学名誉教授 村井俊治
(社)全国土木施工管理技士会連合会 猪熊 明
太平洋航業(株) 岡田道夫
GPS
−高度情報通信社会における位置情報基盤−
日本測量協会 井上康司
国土地理院 辻 宏道
三菱電機(株) 臼井澄夫
日本GPSソリューションズ(株) 山本 理
金沢工業大学 鹿田正昭
(株)日本緊急通報サービス 市川幸雄
新衛星ビジネス(株) 出羽 博 
公共物電子境界確定事業の技術課題について 全国測量設計業協会連合会 石川佳市
東京都 太田純治
豊中市 柳川重信
全国測量設計業協会連合会 吉岡慧治
日本測量機器工業会 石田一由
全国測量設計業協会連合会 中島英男 
経営者セミナー  全国測量設計業協会連合会 瀬川信也
建設業適正取引推進機構 宮崎紀男
全国測量設計業協会連合会 椎橋信幸
三角点 時流を読む 発注・受注の新秩序を望む 社団法人日本測量協会 武田裕幸
サンエンスの広場 電子核が消える 社団法人日本測量協会 藤田尚美
知っ得ソフト 3次元コンピュータグラフィックス 東京大学 布施孝志
シリーズ ハザードマップ  アフリカにおける気象・気候ハザードアセスメント 東京都立大学名誉教授 門村 浩
私の歩幅 野生のマーガレットから学んだもの大地のエネルギーが私のロックの根源 白井貴子
測量機器を知ろう レベル(水準測定機器)その4 日本測量機器工業会
国土地理院情報 測量成果電子納品要領(案)の改訂について
ネットワーク型RTK-GPSを利用する公共測量作業マニュアル(案)
−基準点測量−について
国土地理院企画部測量指導課
測量豆事典 GISと暦  M.M
ふぃめいる 日本からみた中国の都市生活の変化  (株)パスコ東日本事業部 白 英華


2004年8月号
表紙説明

測量機械の中心を地上の測点の鉛直線上にあるように設置することから、測角測量や測距測量がスタートします。地籍図根三角点の鋲と背景に地籍調査事業実施状況図を配置しました。本号の「三角点」に記されているように、都市部の進捗率は18%という数字が、関東地方の実施状況図を朱くしています。

協力:株式会社カクマル,株式会社トプコン

テクニカル・レポート

2004年応用測量技術研究発表会 論文奨励賞

RTK−GPSによるリアルタイム地図更新のための大縮尺地図補正について 日立製作所 荒牧浩二・冨田仁志・室啓朗・岩村一昭
金沢工業大学 鹿田正昭・奥野亜紀
金沢市企画局 黒瀬剛久・村井光國
金沢市 遠藤岳史
テレビ放送波を面補正パラメータ(FKP)伝送に利用したネットワークRTK−GPS測位システムの開発および実験的研究 防衛大学校電気電子工学科 浪江宏宗
三菱電機(株)情報技術研究所 西川啓一
(株)テレビ朝日技術センター 笹野耕治
エル・エス・アイジャパン(株) 田中隆
ジオネット(株) 長谷川博幸
東京海洋大学海洋科学部 樊春明
東京海洋大学情報通信工学研究室 久保信明
ドキュメント 測量技術者が探検家だった頃[下] ドキュメント取材チーム
今さら訊けない… リスクって何? 三菱総合研究所 長谷川 専
測量・地図歴史散歩 関東平野の迅速測図と陸軍図画教育  国土環境(株) 長岡正利
特別寄稿 実用化された航空重力測定----その役割 東京海洋大学 瀬川爾朗
パソコン・モニター方式による電子立体視手法  前 日本測量調査技術協会事務局長 細野武庸
私の歩幅 アマゾンからパリまで 旅が教えてくれたこと 女優 星野知子
三角点 時流を読む 国土調査と基準点−国土の「ものさし」をつくる  国土交通省国土調査課長 國弘 実
シリーズ ハザードマップ  地震ハザードマップの作成と活用 国土交通省国土技術政策総合研究所
 地震防災研究室長 日下部毅明 
 研究評価推進課 課長補佐 中尾吉宏
測量機器を知ろう レベル(水準測定機器)その3 日本測量機器工業会
知っ得ソフト ArcGISの機能拡張 ArcScripts 東京大学 井上亮
失敗から学ぶ スエズ運河の怪 アジア航測(株) 今村遼平 
測量豆事典 暦と迷信  M.M
ふぃめいる 仕事との出会い  土地家屋調査士 高橋久恵


2004年7月号
表紙説明

「羅針儀(磁気コンパス)」 

羅針儀は磁気コンパスとも呼ばれ、船の針路を決めたり、船の位置を求める装置。 GPSによる電子航法が可能となった現在でも、非常時のバックアップとして搭載されている。 写真は、かつて活躍した大型巡視船の物と思われ、真鍮製で両側に磁気を持つ鉄玉が設置されており、この鉄玉の移動で航海計器によって起こる自差を修正する。 背景の海図は「東京湾」(W90 1:100,000)。

取材協力:海上保安庁 海洋情報部

テクニカル・レポート
 平成14年度文部科学大臣賞
森林モニタリング技術実用化の研究 独立行政法人森林総合研究所 沢田 治雄
ドキュメント
 技術を創ったエンジニア
南極観測−宗谷の時代−
測量技術者が探検家だった頃[中]
ドキュメント取材チーム
今さら訊けない… JABEEってなに? 金沢工業大学 鹿田正昭
測量・地図歴史散歩 久米通賢は、忠敬を凌ぐ? (株)ゼンリン 山岡光治
シリーズハザードマップ 雪崩のハザードマップ 国際航業(株) 松田 宏
私の歩幅 竹の節、人生の節、地球の節目 環境問題の周知徹底が僕の役目 淑徳大学 北野  大
三角点 時流を読む 海上保安庁における海洋調査「大陸棚調査が最重要課題」 海上保安庁海洋情報部長 八島邦夫
測量機器ソフト・フォーラム ネットワーク型GPSリアルタイム高精度測位サービスPASと位置情報サービスLBSへの発展  三菱電機(株)IT宇宙システム推進本部 樋口 博
知っ得ソフト エクセルアドイン 東京大学 布施孝志
測量機器を知ろう レベル(水準測定機器)その2 日本測量機器工業会
失敗から学ぶ 電波測位儀での調査不足による失敗 五洋建設(株) 重松文治 
測量豆事典 協定世界時  M.M
ふぃめいる 「人を喜ばせたい」が原点  (株)ウチダデータ 藤原葉子
平成16年 測量士・測量士補 国家試験問題全文


2004年6月号
表紙説明

「経線儀(クロノメーター)」

経度は自分のいる場所を通る子午線と本初子午線(グリニッジを通る子午線)との角度を計ることである。これを実現するためには長期間にわたって狂うことのない時計を作ることであったがイギリスのジョン・ハリソン氏のゼンマイ時計の発明によって実現した。本クロノメーターは陸地測量部により購入された。

取材協力:国土地理院

テクニカル・レポート 1都市部における衛星測位サービスの利用可能性評価のためのシミュレーションシステム開発東京大学 徐 庸鉄  小西勇介  袴田知弘  柴崎亮介
テクニカル・レポート 2由良川地形レーザー計測における一考察について豊岡河川国道事務所 田上隆弘
ドキュメント
 技術を創ったエンジニア
南極観測−宗谷の時代−
測量技術者が探検家だった頃[上]
ドキュメント取材チーム
グローバル・レーダードイツにおけるGPS位置情報サービスの現状日本測量協会 西修二郎
国土地理院 松坂 茂
今さら訊けない…土地の境界って何?日本土地家屋調査士会連合会 柳下泰兒
測量・地図歴史散歩明治草創期,政府測量機関での暗闘国土環境(株) 長岡正利
私の歩幅自分の色を探してウォーキング。“マヤマヤ地図”を作ってみたい林 マヤ
三角点 時流を読む国土の「ものさし」をまもり,いかす国土地理院 矢口 彰
海外ジオマチックス情報トルコにおけるリモートセンシングGIS教育 オンライン修士課程プログラム(独)産業技術総合研究所 岩男弘毅
シリーズハザードマップ都市造成地盤のハザードマップ京都大学防災研究所 釜井俊孝
日本工営(株) 守隨治雄
知っ得ソフトGIS・画像処理・CAD統合ソフト東京大学 布施孝志
サンエンスの広場現代のアトム(社)日本測量協会 藤田尚美 
失敗から学ぶレーダ画像なのに空中写真のつもりで判読したために…国際航業(株) 瀬戸島 政博 
測量機器を知ろうレベル(水準測定機器)その1日本測量機器工業会
測量機器ソフト・フォーラムユニバーサル測量システムSystem 1200 ライカジオシステムズ(株)
GIS基礎講座リアルタイムGIS −大縮尺図面のリアルタイム更新とGIS,GPS,RSの有効利用− 金沢工業大学 鹿田正昭
測量豆事典ハリソンの時計 国土地理院 村上真幸
ふぃめいる完校式 アジア航測(株) 山口由美子
読者の広場測量機博物館の設立について提言 元トプコン 白澤章茂



2004年5月号
表紙説明

「フランス製9インチ経緯儀」 

明治21年5月に参謀本部測量局は昇格して陸地測量部となった。創立当時の器材は、内務省系と参謀本部系の2つの流れをまとめたものであったが、大地測量には主にドイツ式を採用したため、大半は倉庫入りとなった。創立時には3台のフランス製9インチ経緯儀が員数表に記録されている。

取材協力:国立科学博物館

特 集 「美しい国づくりと観光」        特集『美しい国づくりと観光』編集小委員会
国・地域の魅力づくりを推進
 (国土交通省の政策)
観光立国と美しい国づくりへ向けて国土交通省総合政策局事業総括調整官室調整官 岡本誠一郎
美しい国づくりのための国土地理院の施策国土地理院地理調査部・地理情報部・地理地殻活動研究センター
   〓 座 談 会 〓「川越のまちづくりから、測量の進むべき道を探る」川越市 舟橋功一
川越商工会議所 馬場 弘
東京電機大学 近津博文
「小江戸ものがたり」編集長 藤井美登利
(株)写測 西澤 堅
魅力ある美しいまちづくり基盤整備都市と農山漁村の共生・対流宇都宮大学 高橋 弘
無電柱化事業と測量東京電力(株) 片岡和久
立看板等の屋外広告物の計測・記録アジア航測(株) 辻 求
都市景観構造の記述と評価法政大学 森田 喬
美しい地図作り国土地理院 高山直樹
観光GIS(観光情報発信)観光GISの取り組み(社)日本観光協会 寺前秀一
宇治市の完全双方向型観光ルート案内GIS宇治GISビジネス研究会 小林大太
奈良県観光情報提供システム「大和路アーカイブ」奈良県 平井康之
観光GISと二次元コード(株)NTTドコモ 松本直樹
地域の魅力新発見
(読者と編集委員が推薦する小さな観光スポット)
新生「対馬市」の「三宇田浜」について扇精光(株) 河浪啓次郎
越前一乗谷 −中世の城下町再現による観光化「美しい国づくり観光」編集小委員会 瀬戸島政博
琵琶湖の畔の一農村の伝統文化の魅力 伊庭の坂下し会員 山本 風
みちのく 浅虫温泉の活性化活動紹介会員 浦島武夫
三角点モバイル交通は位置情報から生まれる(社)日本観光協会 理事長 寺前秀一
シリーズハザードマップ道路防災ハザードマップ(2)アジア航測(株) 小野田敏・高山陶子
応用地質(株) 安藤 伸・上野将司
GIS基礎講座GPS,R/SとのコラボレーションによるGIS −空間情報工学の有効活用−金沢工業大学 教授 鹿田正昭
測量機器ソフト・フォーラム高精度測位と世界測地系座標化〜ピンポイト測量から「平成検地/BMB」へ〜アイサンテクノロジーt(株) 石原将文
測量機器を知ろうトータルステーション その3日本測量機器工業会
GIS基礎講座三次元GIS株式会社パスコ 平田更一
国土地理院情報ディジタルオルソ作成の公共測量作業マニュアルについて国土地理院企画部測量指導課
知っ得ソフト未踏ソフトウェア創造東京大学 布施孝志
失敗から学ぶ失敗について元(株)トプコン 白澤章茂
測量豆事典地方太陽時 国土地理院 村上真幸
ふぃめいる地図を見て (株)トプコン 安済節子



2004年4月号
表紙説明

「六 分 儀」 (1906年 測機舎製)

手持ち測定ができるので、船舶上など不安定な場所での測角に適し、おもに天体の高角度(仰角)を測定して自己の位置(経度・緯度)の決定に用いられる。また、沿岸測量などで陸地の目標が利用できる場合には、その間の水平角を測定して海図上で自己の位置を決定できる。

取材協力:国立科学博物館

テクニカル・レポート 地図情報との融合を図った2万5千分1レベル 地理情報データベースの構築 国土地理院 大野 裕幸
地上写真による山岳災害マッピングシステム 東京大学 長井 正彦
ドキュメント
 技術を作ったエンジニア
写真測量の近代化はここから始まった(下) ドキュメント取材チーム
グローバルレーダー ドイツ写真測量週間の会議出席報告 日本大学 鈴木 芳朗
今さら訊けない ISO認証取得とは? (株)パスコ 平田 更一
測量・地図歴史散歩 日本の経度は金星日面経過観測から 国土地理院 箱岩 英一
失敗から学ぶ 煙突を1本まちがえたばっかりに…… アジア航測(株) 今村 遼平
私の歩幅 人物写真にはその人の魅力と自分が写る。だから面白い 沼田 早苗
三角点 写真測量の展望 スイス連邦工科大学 アーミン・グリュン
測量豆辞典 地方恒星時と経度 国土地理院 村上真幸
ふぃめいる 無計画な旅楽しみ 日本測量協会 上野 優子
シリーズ ハサードマップ 道路防災ハザードマップー道路災害対策調査における道路防災マップ− 国土地理院 関口 辰夫
GIS基礎講座 モバイルGIS−PDAからケータイへ・歩行者支援 (株)パスコ 平田 更一
測量機器ソフト・フォーラム TS/GPS観測から電子納品まで、システム統合プロジェクトTOWISE(トワイズ) (株)ニコン・トリンブルパートナーズ 有田 啓二
測量機器を知ろう トータルステーション その2 日本測量機器工業会
サンエンスの広場 時計とものさし (社)日本測量協会 藤田尚美
サーベィアカデミー 第5回トップセミナー報告 サーベィアカデミー 村井 俊治 
知っ得ソフト アマチュア用デジタルカメラによる簡便な3次元計測 東京大学 布施孝志
受験ゼミナール 平成15年度 測量士試験問題の重点解説 柿沼 清一 



2004年3月号



表紙説明

「カールバンベルヒ社製一等経緯儀」

わが国の近代的な測量網の骨格は、この測量器によってなされた。一・二・三等三角測量では、同社の一・二・三等経緯儀が用いられ、一等水準測量も、同社の一等水準儀が用いられた。


撮影協力:国土地理院

テクニカル・レポート 土砂災害防止法における砂防基盤図のあり方に関する研究 アジア航測(株) 小川紀一朗
空中直接定位システム(GPS/IMU)の現状と課題 (株)パスコ 笹川 正
ドキュメント
 技術を作ったエンジニア
写真測量の近代化はここから始まった(中) ドキュメント取材チーム
グローバルレーダー バングラデシュ測量事情 国土地理院 齊藤 隆
今さら誰にも訊けない 一口に電磁波と言うけれど 筑波大学 堤 盛人
測量・地図歴史散歩 久米通賢のバーニア (株)ゼンリン 山岡光治
私の歩幅 日本とアメリカ、ダブルの経験人生を2倍楽しみたい ゼッターランド ヨーコ
三角点 地図のセンターを打ち立てたい (財)日本地図センター 野々村邦夫
測量豆辞典 春分点 国土地理院 村上真幸
ふぃめいる 手作業の時間 (株)中国放送 秋山尚子
シリーズ ハサードマップ ハザードマップ特論−都市環境の安全を読む− 防災都市計画研究所 村上處直
海外ジオマチック情報 GRACE衛星重力ミッションについて 産業技術総合研究所 岩男弘毅
私の出合い 鹿児島との出合いい 鹿児島大学 田中 穣
GIS基礎講座 インターネットGIS 立正大学 後藤真太郎・酒井聡一
測量機器ソフト・フォーラム CALS時代を見据えたCADの必要性と「BLUETREND V」 福井コンピュータ(株)前田博昭
測量機器を知ろう トータルステーション その1 日本測量機器工業会
現場からのレポート 地上型レーザースキャナーによる平成15年(2003年)十勝沖地震に伴う地表変状況測量 (株)中田測量 中田 賢
大阪市立大学 原口 強
知っ得ソフト 時空間GIS 東京大学 布施孝志
受験ゼミナール 平成15年度 測量士(午後) 選択No.3 No.4 国土交通大学校 飯田誠・筒井俊洋 


 
2004年2月号



表紙説明

「坪川式G.S.I.型磁気儀」

1950年代のはじめに、地理調査所(国土地理院の前身)でつくられたG.S.I.型地磁儀は、偏角、伏角、全磁力の三成分を同時に数分で測定できる画期的なものであった。


撮影協力:国土地理院

テクニカル・レポート航空機搭載型レーザスキャナと地上型レーザスキャナを用いた三次元画像作成事例国際航業(株)横尾泰広・丸山智康
北海道開発局 高橋輝好
GISによるGPS利用計画東和大学 大隣昭作
ドキュメント
 技術を作ったエンジニア
写真測量の近代化はここから始まった(上)ドキュメント取材チーム
グローバルレーダー国際平和に役立地図づくり国連本部 村上広史
今さら誰にも訊けない日本測量協会って何?筑波大学 堤 盛人
測量・地図歴史散歩西陣織と対馬国絵図国土地理院 箱岩英一
私の歩幅ひとつのことに集中している自分が好き真中 瞳
三角点測量技術者の地位向上東京大学 村井俊治
シリーズ ハサードマップ津波のハザードマップ国際航業(株) 小栗秀果
地震災害 火災の延焼シミュレーション応用地質(株) 篠原秀昭・佐々木克憲
知っ得ソフト地形の3次元ビジュアライゼーション東京大学 布施孝志
海外ジオマチック情報オープンソースGISソフトGRASSの紹介産業技術綜合研究所 岩男弘毅
大阪市立大学 ベンカテッシュラガワン・弁本眞一
GIS基礎講座GISのデータ流通立正大学 後藤真太郎
立正大学 酒井聡一
測量機器ソフト・フォーラムノンプリズムトータルステーションの開発(株)ソキア 笹木幸治
測量機器を知ろうセオドライト(角度測定器)日本測量機器工業会
測量豆辞典定時法国土地理院 村上真幸
ふぃめいる私の沖縄金沢工業大学 松田尚子
受験ゼミナール測量士 必須No.1 選択No.2柿沼清一


 
2004年1月号



表紙説明

「ベハイムの地球儀」

1492年にドイツで製造された地球儀で、現存する最古のものの複製 


撮影協力:国土地理院

三角点新年の挨拶会長 中川一郎
就任挨拶編集委員会委員長 清水英範
特 集「防 災」防災特集座談会「天災は忘れないうちに次々にやってくる?」特集『防災』編集小委員会
この100年間での大災害とその影響
最新の防災調査・計測手法
私の歩幅海に潜った自分の地図を描いたら人生が大きくなった女優 高樹沙耶
測量機器ソフト・フォーラムネットワーク化に対応した精密測量用GNSS受信機GB-1000  (株)トプコン 石井正寿
測量機器を知ろうセオドライト(角度測定器)その3日本測量機器工業会
GIS基礎講座三次元GIS株式会社パスコ 平田更一
受験ゼミナール平成15年度測量士・測量士補試験問題重点解説 応用測量柿沼清一
知っ得ソフトインターネット時代のソフトウェア「なるほど便利!GIS道具箱」東京大学 布施孝志
ニュース・ネットワーク国土交通省,国土地理院,海上保安庁海洋情報部,産業技術総合研究所地質調査総合センター
ふぃめいる本物に近づくために 扇精光(株)香田真由美
測量豆事典不定時法 国土地理院 村上真幸
学協会だより日本測地学会,日本写真測量学会,GPS/GNSS国際シンポジュウム2003報告,日本地図センター




<この件に関する問い合わせ先>
    公益社団法人 日本測量協会 会員業務センター 月刊「測量」編集係
       TEL:03−5684−3353(ダイヤルイン)
e-mailによるお問い合わせ



トップページへ     サイトマップへ